【全部試す!】Anker(アンカー)の完全ワイヤレスイヤホンおすすめはどれ?

Anker完全ワイヤレスイヤホンおすすめはどれ?

こんにちは、元イヤホン専門店スタッフのかじかじ (@kajet_jt)です。

モバイルバッテリーなどで有名なAnker(アンカー)。

最近はワイヤレスイヤホンも人気が高く、どれも品質が良いモノばかり!

ただ公式サイトやAMAZONで見ても

  • 似たような型番が多い
  • 価格や性能が似ている
  • 結局どれを選べばいいかわからない

とお悩みの方も多いはず。

悩んでいる人

Ankerって似たような製品めっちゃ多くない?

かじかじ

それぞれの違いを分かりやすく解説するよ!

こちらの記事では、Ankerのなかでも特におすすめの完全ワイヤレスイヤホンはどれなのか?

特に人気の14機種を徹底比較してみました!ぜひ最後までご覧ください!

Anker製品比較表はこちら

ランキング1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位
商品名Soundcore Life P3
Soundcore
Liberty Air 2 Pro
Soundcore Life A3i
Soundcore Life A3i
Soundcore Life Note 3iSoundcore Life Note 3S
Soundcore Liberty
Neo 2
Soundcore Liberty Neo 2
Soundcore Life P2i
Soundcore Life P2i
Soundcore Liberty 3 Pro
Soundcore Life A2 NC
Soundcore Life P2 mini
Soundcore Life P2 Mini
Soundcore Sport X10
Soundcore Sport X10
Soundcore Liberty 2 Pro(第2世代)
Soundcore Liberty 2 Pro
Soundcore Liberty Air 2

Soundcore Life P2
Soundcore Liberty Neo
Bluetooth5.05.05.25.25.25.25.25.05.25.25.05.05.05.0
コーデックSBC,AACSBC,AAC,LDACSBC,AACSBC,AACSBC,AACSBC,AACSBC,AAC,LDACSBC,AACSBC,AACSBC, AACSBC,AAC,LDACSBC,AAC,aptXSBC,AAC,aptXSBC,AAC
防水IPX5IPX4IPX5IPX4IPX7IPX5IPX4IPX5IPX5IPX7IPX4IPX5IPX7IPX7
再生時間
※ANCモデルはANC ON時
本体:7時間
ケース込:30時間
本体:7時間
ケース込:26時間
本体:6時間
ケース込:24時間
本体:5時間
ケース込:35時間
本体:10時間
ケース込:40時間
本体:8時間
ケース込:28時間
本体:8時間
ケース込:32時間
本体:7時間
ケース込:35時間
本体:8時間
ケース込:32時間
本体:6時間
ケース込:24時間
本体;7時間
ケース込:26時間
本体;7時間
ケース込:28時間
本体;7時間
ケース込:40時間
本体;5時間
ケース込:20時間SBC,AAC
充電端子Type C
ワイヤレス充電
Type C
ワイヤレス充電
Type CType CType C
ワイヤレス充電
Type CType C
ワイヤレス充電
Type CType CType CType CType C
ワイヤレス充電
Type CmicroB
音質(3.9)(4.0)(3.8)(3.8)(3.7)(3.6)(4.2)(3.8)(3.5)(3.8)(4.1)(3.7)(3.5)(3.6)
ノイズ
キャンセリング
(4.5)(4.6)(4.0)×××(4.5)(4.4)×(4.3)××××
外音取り込み(3.8)(4.0)(3.8)×××(4.0)(4.0)×(3.8)(3.8)×××
アプリ対応××××
自動装着検出×××××××××××
HearID×××××(イコライザーは2種類)
(2種類)
××(イコライザーは3種類)×××
マルチポイント×××××××××××××
ゲームモード××××××××××××
価格8,990円12,980円6,990円6,990円5,990円4,290円19,800円7,990円4,490円9,990円8,990円7,999円4,999円4,999円
リンクレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビュー

保護ケースもサードパーティー製で販売しているよ!

目次
かじかじ
元イヤホン専門店スタッフ
オーディオ販売歴9年。元々イヤホン専門店で店長やWEBマーケを担当してました。

2021年11月からYouTubeのレビューも始めました!

Anker(アンカー)とは?|実はGoogle出身者が設立

Anker(アンカー)は、モバイルバッテリーや急速充電器などを軸とした、スマートデバイスブランドです。

Google出身のエンジニアによって2011年に設立された中国のメーカーです。

Google出身の方が創立者という実績だけですでに安心感がすごい。

2013年には日本法人「アンカー・ジャパン株式会社」が設立し、国内での販売やサポートを担っています。

かじかじ

安さと品質の良さから、僕はイヤホン界の「ユニクロ」と呼んでいます。

ちなみにイヤホン界の「ワークマンプラス」はSoundPEATS(サウンドピーツ)だと思っています。

Anker(アンカー)完全ワイヤレスイヤホンの特徴

あらゆるAnkerの完全ワイヤレスイヤホンを聴いてきましたが、どのイヤホンにも共通する特徴があるように感じました。

まとめるとこんな感じです。

それぞれ解説していきます。

低価格でありつつもスペックが高い

ワイヤレス充電に乗せる

Ankerの完全ワイヤレスイヤホンは5000円以下、10000円以下とお求めやすい価格ではありますが、どの製品もスペックが高いものばかり。

本体のみで7時間連続再生、水の中に落としても壊れない、ワイヤレス充電対応モデルなど、価格以上に性能が高い製品が多い傾向です。

かじかじ

とにかくコスパが高いんだよねぇ。

音質はドンシャリ傾向が多い

本体:Soundcoreのロゴがあしらわれた無骨なデザイン

Ankerの完全ワイヤレスイヤホンをいろいろ聴いてきましたが、高音と低音が強調された「ドンシャリ傾向」が多い印象。

音質に関しては価格以上の質を感じることが少なく、良くも悪くも価格相応の実力。

音質よりスペック面やノイズキャンセリングなど、利便性重視の製品が多い印象です。

高価格帯のモデルは専用アプリに対応しており、自分好みの音にカスタマイズができます。

かじかじ

音質だけにこだわるなら他にも選択肢があるかな

音質メインで探したい方は1万円前後のワイヤレスイヤホン特集が参考になると思います。

通話品質も高い

操作方法|物理ボタンで操作

Ankerの完全ワイヤレスイヤホンは、他者の同価格帯の完全ワイヤレスイヤホンと比べてマイク性能が高いものが多いです。

騒がしい環境でも周りのノイズを打ち消しハウリングさせないモデルなどもあり。

Web会議などでも聴き返されることの少ない高品質の通話を可能としています。

かじかじ

ビジネスユースでも使いやすい!

スポーツ特化モデルも多数

IPX7の防水性能

Ankerの完全ワイヤレスイヤホンはどのモデルも防水性能が高く、スポーツ時の汗にも強いモデルが多い傾向です。

耳に引っ掛けて使うイヤーフック付きのモデルや、耳の内側の軟骨部に掛けて使うイヤーウイング付きのモデルまで。

汗で壊れる心配も少なく、ジョギングをしても落ちる心配が少ないです。

かじかじ

ビジネスだけでなくスポーツでも大活躍!

保証期間が長い

  • 保証期間は18ヶ月間
  • Ankerの公式サイトに会員登録(無料)をするとさらに6ヶ月追加保証
  • 最大2年間の保証期間

サポートも厚いので安心して使うことができますね。

2年間壊れることなく使えれば、新しいモデルも発売していると思いますので買い換えるのもよし、壊れるまで使っても良しですね。

かじかじ

Anker製品を購入したら、とりあえず会員登録しておきましょう!

条件はあるが30日間の返品保証にも対応

販売者がアンカー・ジャパンもしくは正規取扱店の場合に限りますが、30日間の返品保証もあります。

2パターンの返品保証があるため、それぞれご紹介します。

製品不具合の場合
  1. 製品が説明書どおりに動作しない
  2. 未使用の状態で製品にキズがあった
  3. 箱がつぶれていた

上記の場合は、Ankerが送料負担にて返金保証を受けてくれます。

ただし、落としたり水没させたり紛失など、ユーザーの過失で壊れた場合は保証対象外ですのでご注意ください。

購入間違いなど自分都合の場合
  1. 意図せず間違った商品を注文した
  2. などなど(明確には書いていない)

誤って購入した場合は、ユーザーが返送時に送料を負担することによって返品を受け付けてくれるとのこと。

ユーザーが間違えた場合は基本どこの店舗も返品は受け付けてくれないですが、Ankerは優しいですね!

詳しくはAnker公式サイトをご覧ください。

安くて良い完全ワイヤレスイヤホンを探すならAnker

左からLife P2、Liberty Air 2、Liberty Neo

Ankerの完全ワイヤレスイヤホンはスペックも質も高く、保証も厚く、そして価格もお求めやすい。

ランキングサイト「価格.com」でも常に上位の理由が伺えますね。

かじかじ

初めての完全ワイヤレスイヤホンはAnkerを選んでおけば間違いなし!

Anker(アンカー)の完全ワイヤレスイヤホン14機種比較

今回はAnkerでも特に人気の8機種をピックアップ!

どれが一番良かったかランキング形式で紹介していきます

ランキング1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位
商品名Soundcore Life P3
Soundcore
Liberty Air 2 Pro
Soundcore Life A3i
Soundcore Life A3i
Soundcore Life Note 3iSoundcore Life Note 3S
Soundcore Liberty
Neo 2
Soundcore Liberty Neo 2
Soundcore Life P2i
Soundcore Life P2i
Soundcore Liberty 3 Pro
Soundcore Life A2 NC
Soundcore Life P2 mini
Soundcore Life P2 Mini
Soundcore Sport X10
Soundcore Sport X10
Soundcore Liberty 2 Pro(第2世代)
Soundcore Liberty 2 Pro
Soundcore Liberty Air 2

Soundcore Life P2
Soundcore Liberty Neo
Bluetooth5.05.05.25.25.25.25.25.05.25.25.05.05.05.0
コーデックSBC,AACSBC,AAC,LDACSBC,AACSBC,AACSBC,AACSBC,AACSBC,AAC,LDACSBC,AACSBC,AACSBC, AACSBC,AAC,LDACSBC,AAC,aptXSBC,AAC,aptXSBC,AAC
防水IPX5IPX4IPX5IPX4IPX7IPX5IPX4IPX5IPX5IPX7IPX4IPX5IPX7IPX7
再生時間
※ANCモデルはANC ON時
本体:7時間
ケース込:30時間
本体:7時間
ケース込:26時間
本体:6時間
ケース込:24時間
本体:5時間
ケース込:35時間
本体:10時間
ケース込:40時間
本体:8時間
ケース込:28時間
本体:8時間
ケース込:32時間
本体:7時間
ケース込:35時間
本体:8時間
ケース込:32時間
本体:6時間
ケース込:24時間
本体;7時間
ケース込:26時間
本体;7時間
ケース込:28時間
本体;7時間
ケース込:40時間
本体;5時間
ケース込:20時間SBC,AAC
充電端子Type C
ワイヤレス充電
Type C
ワイヤレス充電
Type CType CType C
ワイヤレス充電
Type CType C
ワイヤレス充電
Type CType CType CType CType C
ワイヤレス充電
Type CmicroB
音質(3.9)(4.0)(3.8)(3.8)(3.7)(3.6)(4.2)(3.8)(3.5)(3.8)(4.1)(3.7)(3.5)(3.6)
ノイズ
キャンセリング
(4.5)(4.6)(4.0)×××(4.5)(4.4)×(4.3)××××
外音取り込み(3.8)(4.0)(3.8)×××(4.0)(4.0)×(3.8)(3.8)×××
アプリ対応××××
自動装着検出×××××××××××
HearID×××××(イコライザーは2種類)
(2種類)
××(イコライザーは3種類)×××
マルチポイント×××××××××××××
ゲームモード××××××××××××
価格8,990円12,980円6,990円6,990円5,990円4,290円19,800円7,990円4,490円9,990円8,990円7,999円4,999円4,999円
リンクレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビュー

1位 Soundcore Life P3

総合評価

5/5

Soundcore Life P3

  • Soundcore Life P3
  • 1万円以下でトップクラスの遮音性
  • アプリのカスタマイズ性が高い
  • ワイヤレス充電が便利
  • ケースもコンパクトで携帯性が高い
  • 通話時に雑音が全然入らない
  • ゲームモードで音声のズレがほとんどない
  • 外音取り込みが少し聞き辛い
  • ダブルタップ時の感度が悪い

3.9

高音

3.7

中音

3.9

低音

4.5

装着感

4.5

ノイズキャンセリング

3.8

外音取り込み

4.3

マイク性能

4.6

利便性

Bluetooth5.0最大再生時間
※ANC ON時
本体6時間/
ケース込み30時間
コーデックSBC,AAC充電時間約3時間
ドライバーダイナミック型充電端子Type C
QI
専用アプリ防水IPX5
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
5.3g/60.4g
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
マルチポイント公式サイトこちら

Soundcore Life P3は8000円台で買えるノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホン。

上位機種のSoundcore Liberty Air2 Proとの違いとして『HearID』『自動装着検出』が備わっていませんが、そのかわり『ゲーミングモード』『イヤホンを探す機能』など新たな機能を搭載しつつ、価格も4000円ほどお安くなっています。

胸ポケットサイズのコンパクトな充電ケースでありつつ、ノイズキャンセリングON時でも本体6時間、ケース込み30時間再生可能となかなかのタフネスバッテリーです。

音質はAnkerらしいドンシャリサウンドで、価格を考えればそこまで良いわけではないですが、音質にこだわりがなけれ十分なレベルですね。

ノイズキャンセリング性能は1万円以下の製品のなかではトップクラス! 電車の中やオフィスでも雑音が全く気にならないレベルまで遮音してくれます。

外音取り込みも価格を考えれば優秀ではありますが、やはり2-3万クラスのイヤホンと比べると周りの音がこもってしまい、装着したまま会話がしづらい印象を受けますね。

Soundcore Life P3には他のAnker製品にはない『ゲーミングモード』を搭載し、ONにすることによって映画やゲームプレイ時でも音ズレがほぼなく快適に鑑賞ができます。

これだけの性能を備えつつ8000円で買えるって、本当どうなってるの…?

かじかじ

Ankerで一番おすすめのイヤホンはコレ!

▲製品一覧へもどる

2位 Soundcore Liberty Air 2 Pro

総合評価

4.7/5

Soundcore Liberty Air 2 Pro

  • ANKER Soundcore Liberty Air 2 Pro
  • AirPods Proと同等クラスの遮音性能
  • 音質もかなりの良さ HearIDでさらに化ける
  • アプリのカスタマイズ性が高い
  • ワイヤレス充電が便利
  • ケースもコンパクトで携帯性が高い
  • ハイレゾ対応コーデック『LDAC』にも対応
  • 外音取り込み性能がもう少し優秀であって欲しい

4.0

高音

3.9

中音

4.1

低音

4.6

装着感

4.6

ノイズキャンセリング

4.0

外音取り込み

4.5

マイク性能

4.8

利便性

Bluetooth5.0最大再生時間
※ノイキャンON
本体6時間/
ケース込21時間
コーデックSBC,AAC充電時間約2時間
15分充電で2時間動作
ドライバーダイナミック型充電端子Type C
Qi
専用アプリ防水IPX4
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
5.2g/60.7g
外音取り込み保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
自動装着検出公式サイトこちら

Soundcore Liberty Air 2 ProAnker初のノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンです。

音質はAnkerのなかでもSoundcore Liberty 3 Proに次いで良く、明らかに高音質

Soundcore Life P3には備わっていない自分に最適な音にカスタマイズしてくれる「HearID」を使うことによって中高域の艶やかさ余韻が増し、さらに自分にとって好みの音に変えてくれます。

さらにファームウェアアップデートにより『LDAC』にも対応し、Androidスマホなど対応デバイスでBluetoothでありつつも劣化がほぼないサウンドを体感できるようになりました。

ノイズキャンセリングレベルはAirPods Pro級に高く強烈な遮音性

外音取り込みもそれなりに周りの音が聞こえやすく、小音量で音楽を流しながらでも会話ができます。

アプリやワイヤレス充電にも対応し、マイク品質も良い。これだけの機能を備えつつも12,980円と驚きのコスパの良さです。

かじかじ

音質も機能性も妥協したくないならコレ!

▲製品一覧へもどる

3位 Soundcore Life A3i

総合評価

4.6/5

Soundcore Life A3i

  • ノイキャン搭載で約7000円と安い
  • 物理ボタン採用で操作性も良好
  • 価格に対して性能の高いノイズキャンセリング性能
  • 外音取り込みモードにすると低音がゴリゴリになる
  • 全体的に質感がチープ

3.8

高音

3.7

中音

3.9

低音

4.0

装着感

4.0

ノイズキャンセリング

3.8

外音取り込み

4.0

マイク性能

4.5

利便性

Bluetooth5.2最大再生時間本体○時間/
ケース込○時間
コーデックSBC,AAC充電時間約1.5時間 (イヤホン)
約2時間 (充電ケース)
ドライバー10mm
ダイナミック型
充電端子Type C
専用アプリ防水IPX4
ノイズキャンセリング質量46g
外音取り込み保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
自動装着検出公式サイトこちら

Soundcore Life A3iは2022年6月に発売した、Anker製品のなかでも最安のノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンです。

上位機種であるSoundcore Liberty Air 2 ProSoundcore Life P3と比べると、ノイズキャンセリング性能は少し劣ります。しかし、価格に対してのノイズキャンセリング性能の高さはなかなかのものです。

音質も5位で紹介するSoundcore Liberty Neo 2よりも良く、情報量が多く厚みのあるサウンドを奏でてくれますね。

今までのモデルはタッチセンサーを採用していたため操作性がイマイチでしたが、Soundcore Life A3iは側面に物理ボタンを採用しているため、ストレスのない操作が可能です。

気になる点としては、外音取り込みモードをONにすると、なぜか低音がゴリゴリのチューニングになってしまうこと。低音過多になり、かなりこもった感じのサウンドになってしまいます。ファームウェアアップデートで治りそうな気もします。

また、コストを抑えて製作した影響か、全体的に質感がチープ。正直質感だけで言えば5000円台のSoundcore liberty Neo 2のほうが上ですね。

とにかく安く、信頼性の高いメーカーのノイズキャンセリングイヤホンがほしい場合におすすめです。

かじかじ

ノイズキャンセリングモデルの入門機としておすすめ!

▲製品一覧へもどる

4位 Soundcore Life Note 3S

総合評価

4.5/5

Soundcore Life Note 3S

Soundcore Life Note 3S スペック
  • 小音量でも豊かな低音を聴ける
  • 長時間装着していても疲れない
  • ゲームモードで音の遅延が少ない
  • ワイヤレス充電にも対応
  • 装着センサーは非搭載
  • 複数タップの反応がイマイチ

3.8

高音

3.7

中音

3.9

低音

4.5

装着感

ノイズキャンセリング

外音取り込み

3.8

マイク性能

4.5

利便性

Bluetooth5.2最大再生時間
※ANC ON時
本体5時間/
ケース込み35時間
コーデックSBC,AAC充電時間約1.5時間
ドライバー13mm
ダイナミック型
充電端子Type C
ワイヤレス充電
専用アプリ防水IPX4
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
4.3g/59g
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
マルチポイント公式サイトこちら

Soundcore Life Note 3Sは2022年5月に発売した、Anker初のAirPodsにも採用される「インナーイヤー型」の完全ワイヤレスイヤホンです。

カナル型とは違い耳を完全にふさがず、耳の上に乗せるような装着感で、周りの音が自然に聞こえてきます。そのためBGM感覚で音楽を聴いたり、家事や育児をしながら音楽を聴いたりするときに最適です。

インナーイヤー型のなかでは低音がかなり多めで、小音量でも豊かな音で楽しめます。また、映画をみるときも、まるでウーファー内蔵のサウンドバーで聴いているかのような臨場感のあるサウンドで楽しめますね。

また、アプリ経由で「ゲームモード」という映像と音声のズレを少なくする機能も備えており、FPSなどのゲームをするときも違和感なくプレイできます。ゲームや動画鑑賞用途にも最適です!

個人的に気になった点は、本体の脱着で自動で「再生/停止」を行う「装着センサー」が非搭載という点でしょうか。

また、操作時に2回タップなど複数タップ時の反応がイマイチで、操作にストレスが貯まります。シングルタップと長押しに「再生/停止」「選曲か音量操作」など、よく使う項目を割り当てておいた方が良いでしょう。

1万円以下で買えるインナーイヤー型としては、定番である「SOUNDPEATS Air3」よりも実力は高く、もっとも推している製品です。

かじかじ

インナーイヤー型の完全ワイヤレスならこれ!

▲製品一覧へもどる

5位 Soundcore Liberty Neo 2

総合評価

4.5/5

Soundcore Liberty Neo 2

  • 再生時間が10時間/ケース込み40時間ととにかく長い
  • ワイヤレス充電に対応
  • アプリによるカスタマイズが豊富
  • 装着感が最高
  • 豊かで迫力のある重低音とクリアな高音
  • 遅延が少なくストレスなく動画が見れる
  • 通話品質もかなりクリア
  • 充電ケースはやや大きめ

3.7

高音

3.6

中音

3.8

低音

4.5

装着感

ノイズキャンセリング

外音取り込み

4.3

マイク性能

4.5

利便性

Bluetooth5.2最大再生時間本体10時間/
ケース込み40時間
コーデックSBC,AAC充電時間約2時間
ドライバー8mm
ダイナミック型
充電端子Type C
Qi
専用アプリ防水IPX7
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
6g/59g
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
マルチポイント公式サイトこちら

Soundcore Liberty Neo 2は2021年5月に発売された最新モデルで、5000円台でアプリ・ワイヤレス充電対応とコスパ最強の機能を備えた完全ワイヤレスイヤホンです。

元々5000円以下で買えたのですが、円安の影響か、サイレントで1000円値上げして「5.990円」になっていますね……。元々3位で紹介する予定でしたが、値上げで5位に繰り下げです。

音質は他のAnker製品同様ドンシャリ傾向ではありますが、ギリギリのところで刺さらない高音と厚みたっぷりで迫力のある低音のおかげで激しくも聴きやすい傾向です。解像度の高さや音の細かさで言えばSoundcore Life P3などのほうが上ですが、聴き心地の良さやクセのなさはSoundcore Liberty Neo 2の方が上のように感じます。

装着感はAnkerを含めた完全ワイヤレスイヤホンの中でトップクラスによく、耳の形に合わせてピタッとフィットしてくれます。

音質や装着感だけでなく動画を見た際の音の遅延も少なく、プライムビデオでドラマやアニメをスマートフォンで見ても音声のズレが全然気になりません。音楽鑑賞だけでなくスポーツ・動画鑑賞・さらにはマイク品質も高いのでテレワークまで使えるという何でも屋。

さらにこの価格でアプリ・ワイヤレス充電にも対応しているという点もスゴイですね。値上げしたとはいえ、この機能性を5000円台で買えるのはコスパが高いと思います。

かじかじ

装着感がとても良いので、スポーツ用途にも向いています!

▲製品一覧へもどる

6位 Soundcore Life P2i

総合評価

4.4/5

Soundcore Life P2i

  • Ankerの完全ワイヤレスで最安
  • スティック型で良好な装着感
  • イコライザーを2つ採用
  • 物理ボタン採用で操作性が良好
  • 音質は価格相応

3.5

高音

3.4

中音

3.6

低音

4.7

装着感

ノイズキャンセリング

外音取り込み

4.0

マイク性能

4.0

利便性

Bluetooth5.2最大再生時間本体8時間/
ケース込28時間
コーデックSBC,AAC充電時間約1時間半 (イヤホン)
約2時間 (充電ケース)
ドライバー10mm
ダイナミック型
充電端子Type C
専用アプリ防水IPX5
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
4.4g/48g
外音取り込み保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
自動装着検出公式サイトこちら

Soundcore Life P2iは2022年2月に発売した、4290円で買えるAnkerの完全ワイヤレスイヤホンで最安のモデルです。

ノイズキャンセリングや外音取り込み機能などは備わっておらず、コレといった目新しい機能はありません。シンプルに安くて使いやすく、初心者向けにおすすめしやすいモデルです。本体がスティック方を採用しており、他のモデルと比べても装着感も良好です。

アプリは対応していませんが、本体操作のみで「低音モード」「ポッドキャストモード」の2つのイコライザーに対応。デフォルトは低音モードですが、Ankerのゴリゴリとした低音が苦手という方はポッドキャストモードにすると、なかなかに良いバランスで聴かせてくれます。

また操作はハウジング部に物理ボタンを採用しており、他のモデルと比べても誤動作が少なく、かなり操作がしやすい印象です。

音質は正直価格相応という感じですが、安くてもAnkerなので品質は保証されています。

Soundcore Life P2iより2000円高い「Soundcore Life P2 mini」というモデルもありますが、音質は正直P2iの方が好みで、物理ボタンも採用していているため、こちらの方がおすすめです。

かじかじ

とりあえず完全ワイヤレスイヤホンが欲しい方におすすめ!

▲製品一覧に戻る

7位 Soundcore Liberty 3 Pro

総合評価

4.3/5

Soundcore Liberty 3 Pro

  • Soundcore Liberty 3 Pro
  • 躍動感のあるドンシャリサウンド
  • LDAC対応&HearIDでさらに高音質に
  • ノイキャンによる遮音性能が高い
  • マルチポイント対応
  • ワイヤレス充電が便利
  • 外音取り込みは価格に対してイマイチ
  • 3Dオーディオに期待してはいけない

4.3

高音

4.1

中音

4.3

低音

4.5

装着感

4.6

ノイズキャンセリング

3.8

外音取り込み

4.6

マイク性能

4.8

利便性

Bluetooth5.2最大再生時間
※ANC ON時
本体6時間/
ケース込み24時間
コーデックSBC,AAC,LDAC充電時間約2時間
ドライバーハイブリッド型充電端子Type C
Qi
専用アプリ防水IPX4
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
7g/59g
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
マルチポイント公式サイトこちら

Soundcore Liberty 3 Proは2021年11月に発売したAnkerのフラグシップモデル。

機能性特化の『Liberty Air 2 Pro』と、音質特化の『Liberty 2 Pro』を足して、さらにマルチポイント機能も追加したSoundcoreシリーズの集大成とも言えるイヤホンです。

ノイズキャンセリング効果もかなり高いですが、個人的にはLiberty Air 2 Proとそこまで変わらなかった印象です。

音質はSoundcoreシリーズらしいドンシャリサウンドで、同シリーズの中では音質は確かに一番上。

新たにマルチポイントも搭載し、スマホとタブレット(パソコン)の音源をシームレスに聴けるようになって、さらに便利になりましたね。

しかし、19,800円という価格だと、他メーカーでもいいのでは?という選択肢が出てくるんですよね。

良い製品ではあるし、フラグシップモデルということで間違いはないですが、個人的にAnkerに求めたいのはコスパの高さではありますね。

かじかじ

ただ、マルチポイントは本当に便利!

▲製品一覧に戻る

8位 Soundcore Life A2 NC

総合評価

4.3/5

Soundcore Life A2 NC

  • ANKER Soundcore Life A2 NC
  • AirPods Proと同等クラスの遮音性
  • アプリのカスタマイズ性が高い
  • 音質も上位機種に匹敵する良さ
  • ケースもコンパクトで携帯性が高い
  • 再生時間が長い
  • これだけの性能を備えて1万円以下
  • 外音取り込みがやや聞こえにくい
  • ワイヤレス充電に対応していない

3.8

高音

3.6

中音

3.9

低音

4.5

装着感

4.4

ノイズキャンセリング

3.8

外音取り込み

4.0

マイク性能

4.5

利便性

Bluetooth5.0
最大再生時間
※ノイキャンON
本体6時間/
ケース込30時間
コーデックSBC,AAC充電時間約2時間
15分充電で3時間動作
ドライバー11mm
ダイナミック型
充電端子Type C
専用アプリ防水IPX5
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
6.2g/68.7g
外音取り込み保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
自動装着検出公式サイトこちら

Soundcore Life A2 NCSoundcore Liberty Air 2 Proと同日に発売されたAnker初のノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンで、こちらは1万円以下で購入できる廉価版です。

Soundcore Life A2 NCも、コンパクトな充電ケースでありつつも再生時間が7時間、ケース込みは上位機種のSoundcore Liberty Air 2 Proより長い35時間再生に対応。

しかし、ワイヤレス充電には対応しておらず、耳に装着した時に自動で音楽再生をおこなう「自動装着検出」も省かれています

音質はSoundcore Liberty Air 2 Proより解像度がほんの少し低いですが、デフォルトではSoundcore Life A2 NCのほうが好みと感じるくらい音質が良かったです。

ただ、自分の耳に合わせて音をチューニングするHearID機能がついておらず、最適化したあとはSoundcore Liberty Air 2 Proのほうが音質が好みになりました。

ノイキャンと外音取り込みも1万円以下と考えればかなりのコスパの高さ!装着感はイヤーフィンがついていることもあり、ジョギングなどのスポーツ用途でも使いやすいイヤホンです。

かじかじ

ただ、全体的にLife P3のほうがコスパが高いっ。

▲製品一覧へもどる

9位 Soundcore Life P2 mini

総合評価

4.2/5

Soundcore Life P2 Mini

  • Soundcore Life P2 Mini
  • 『Soundcore Life P2』より小型化し、性能もUP
  • コンパクトな筐体で装着感が良好
  • 連続再生時間が8時間とタフネスなバッテリー
  • 雑音を取り入れにくい
  • イコライザーによる変化が極端

3.6

高音

3.5

中音

3.6

低音

4.7

装着感

ノイズキャンセリング

外音取り込み

3.8

マイク性能

4.0

利便性

Bluetooth5.2最大再生時間本体8時間/
ケース込み32時間
コーデックSBC,AAC充電時間約2時間
ドライバー10mm
ダイナミック型
充電端子Type C
専用アプリ防水IPX5
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
4.4g/47g
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
マルチポイント公式サイトこちら

Soundcore Life P2 miniは5000円以下で買える完全ワイヤレスイヤホンの名器『Soundcore Life P2』をコンパクトにして性能をさらにUPさせた後継機。

高いスペックはそのままに、3種類の音を選択できる『イコライザーモード』や、片耳でも自然な音域を体感できる『モノラルモード』など最新機能を追加しています。

音質はSoundcore Life P2よりも中低域の厚みが増し、高域は刺さりが少なくなってかなり聴きやすくなりました。

コンパクトな筐体のため装着感が大幅に向上し、耳の小さな方でも圧迫感がなく軽やかに装着できる印象です。

5000円以下のワイヤレスイヤホンとしては素晴らしい性能ですが、あと500円追加すると『ワイヤレス充電』と細かなカスタマイズができる『アプリ』に対応したSoundcore Liberty Neo 2が買えると考えれば悩ましいところ。

『ワイヤレス充電』『アプリ』以外はほぼ同性能のため、デザインやセールの割引率で選ぶのもありかなと思っています。

かじかじ

通常の『Soundcore Life P2 』と悩むなら、間違いなくこっち

▲製品一覧に戻る

10位 Soundcore Sport X10

総合評価

4.0/5

Soundcore Sport X10

  • イヤーフック型でスポーツ用途に最適
  • 高いノイズキャンセリング性能
  • 風切り音防止モードも搭載で、ジョギング時も風が気にならない
  • 充電ケースに入れにくい
  • 音の遅延が大きい

3.8

高音

3.7

中音

3.9

低音

4.8

装着感

4.3

ノイズキャンセリング

3.8

外音取り込み

3.8

マイク性能

4.2

利便性

Bluetooth5.2最大再生時間本体6時間/
ケース込24時間
コーデックSBC,AAC充電時間約1.5時間 (イヤホン)
約2時間 (充電ケース)
ドライバー10mm
ダイナミック型
充電端子Type C
専用アプリ防水IPX7
ノイズキャンセリング質量総重量:約54g
本体:約6.7g
外音取り込み保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
自動装着検出公式サイトこちら

Soundcore Sport X10は2022年6月の発売されたモデルで、イヤーフックを採用したノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレスイヤホンです。

イヤーフックがついていることもあり、装着の安定性はSoundcoreシリーズのなかでもトップクラス。ジョギングをはじめダンスなどどれだけ激しい動きをしても耳から落ちる気がしません。

ノイズキャンセリング機能は他のモデルとそこまで変わらず高い遮音性を誇ります。また風切り音防止モードも備えているため、屋外でジョギングをしても「ビュオオオ」と吹く風の音が気になりにくい点も特徴です。

外音取り込み機能に関しても他モデル同様に、少し聞こえにくいかな? という印象です。

気になった点として、充電ケースに収納する際にイヤーフックを毎回折りたたむ必要があるため、スムーズに収納しにくいのがデメリットのように感じました。

また、音の遅延が他のモデルと比べて大きく、動画鑑賞やゲーム用途には向いていません。

かじかじ

ジョギングやスポーツ用途特化で選ぶならコレ!

▲製品一覧へもどる

11位 Soundcore Liberty 2 Pro(第2世代)

総合評価

3.5/5

Soundcore Liberty 2 Pro(第2世代)

  • ダイナミックな音で解像度も高い
  • 音のカスタマイズも自由自在
  • Qi(ワイヤレス充電)対応
  • 充電ケースがコンパクト
  • マイク性能が高い
  • 他のAnker製品と比べると価格が高い

4.1

高音

4.0

中音

4.2

低音

4.2

コスパ

4.4

装着感

4.3

利便性

QiBluetooth5.0
最大再生時間本体8時間/
ケース込32時間
コーデックSBC,AAC,LDAC充電時間約1.5時間
15分充電で2時間動作
ドライバーハイブリッド型充電端子Type C
Qi
専用アプリ防水IPX4
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
8.2g/69.5g
外音取り込み保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
自動装着検出公式サイトこちら

Soundcore Liberty 2 Proは「Soundcoreシリーズ」の中でも音質に特化したモデルです。

バランスドアーマチュアドライバーとダイナミックドライバーを同軸上に配置した「ハイブリッド型」の構成。音質はドンシャリ傾向ですがダイナミックさと繊細さを両立しています。

ほぼ損失なしで音を伝送できる「LDAC」や、個人の耳に最適なイコライザーを施す「HearID」機能も備えており音質には一切妥協がありません。ただ、正直なところこの価格であればAnkerじゃなくてもいいのでは? とも思っています。

Qi(ワイヤレス充電)にも対応しており、耳から脱落しにくいイヤーウイングも付属。

これだけ高性能なのに、充電ケースのは手に収まるほどのコンパクトなサイズ。ズボンのポケットに入れてもかさばらずポータブル性抜群です。

かじかじ

ノイキャンや外音取り込みが必要なく、音質にこだわるならコレ!

▲製品一覧へもどる

12位 Soundcore Liberty Air 2

総合評価

3,8/5

Soundcore Liberty Air 2

  • ANKER Soundcore Liberty Air 2
  • 充電ケースが超コンパクト
  • スタイリッシュな見た目
  • 音も操作も好みにカスタマイズ
  • ワイヤレス充電対応
  • マイク性能が優秀
  • 音質はイマイチ(アプリである程度は改善)

3.6

高音

3.5

中音

3.8

低音

4.8

コスパ

4.2

装着感

5.0

利便性

Bluetooth5.0最大再生時間本体7時間/
ケース込28時間
コーデックSBC,AAC,aptX充電時間約1.5時間
ドライバー6mm
ダイナミック型
充電端子Type C
Qi
専用アプリ防水IPX5
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
5g/53g
外音取り込み保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
自動装着検出公式サイトこちら

Soundcore Liberty Air 2はAnkerでも、特に人気の高い完全ワイヤレスイヤホンです。

胸ポケットにも収まるコンパクトな充電ケースで、ワイヤレス充電にも対応し、利便性の良さは他社の完全ワイヤレスイヤホンを含めトップクラス

音質は良くも悪くも価格相応。ドンシャリ系のサウンドで高域の刺さりがやや強めです。

しかし、専用アプリに対応しており、自分好みのサウンドにカスタマイズができます。このアプリのクオリティが高く、自分の思いどおりの音を作ることができます

マイク性能も高く、「ノイズが入りにくいモード」と「音声がクリアなモード」と2種類アプリで切り替えることができます。

かじかじ

古い商品のため、今はおすすめしない

▲製品一覧へもどる

13位 Soundcore Life P2

総合評価

3,5/5

Soundcore Life P2

  • ANKER Soundcore Life P2
  • とにかくスペックが高い
  • aptXに対応している
  • 急速充電がいざというとき便利
  • 雑音が入らない通話性能
  • 充電ケースが大きい

3.6

高音

3.4

中音

3.6

低音

4.8

コスパ

3.9

装着感

4.5

利便性

Bluetooth5.0再生時間本体7時間/ケース込み40時間
コーデックSBC,AAC,aotX充電時間約1.5時間
ドライバーダイナミック型充電端子USB Type C
専用アプリ質量
ノイズキャンセリング防水IPX7
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
マルチポイント公式サイトこちら

Soundcore Life P2は価格.comでも常に10位以内にランクインする5000円以下の大定番だった(過去形)完全ワイヤレスイヤホンです。

音質は高域がやや鋭いドンシャリ傾向で価格相応といっところで、ロックなど激しい楽曲との相性はいいです。

装着感は可もなく不可もなくイヤーピースだけで支えているような感覚が強いです。

しかし、イヤホン単体で7時間、ケース込みで40時間の再生ができ、10分の充電で1時間の再生ができる「急速充電」にも対応。

さらに、IPX7の高い防水性能や、ビームフォーミング式のマイクを搭載したノイズの少ない通話品質など、当時としては5000円以下では考えられないハイスペックのイヤホンです。

かじかじ

昔は定番だったけど、さすがに今はおすすめしない

▲製品一覧へもどる

14位【第2世代】Soundcore Liberty Neo

総合評価

3.3/5

【第2世代】Soundcore Liberty Neo

  • ANKER 【第2世代】Soundcore Liberty Neo
  • 5000円以下で音質で選ぶなら最強
  • 迫力のある低音
  • クリアな高音
  • マイク性能も高い
  • 耳の小さな方はフィットしにくい

3.4

高音

3.5

中音

3.8

低音

4.5

コスパ

4.0

装着感

3.8

利便性

Bluetooth5.0再生時間本体5時間/
ケース込み20時間
コーデックSBC,AAC充電時間約1.5時間
ドライバーダイナミック型充電端子microUSB
専用アプリ質量約51g 
ノイズキャンセリング防水IPX7
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証18ヶ月
会員登録で+6ヶ月
マルチポイント公式サイトこちら

【第2世代】Soundcore Liberty Neoは5000円以下で購入できる完全ワイヤレスイヤホンです。

先ほど紹介した「Soundcore Life P2」と同価格ですが、再生時間が5時間、ケース込で20時間。

さらに充電端子は一世代前の「microUSB」だったり、Androidだとさらに高音質で聴くことのできる「aptX」に対応していなかったりとあらゆる面でスペックが劣ります

しかし、「Soundcore Life P2」に勝る豊かな低音と広がる音域が特徴で、Soundcoreシリーズでも特に音質の良いイヤホンです。

音の刺さりは少ないがこもりを感じさせないクリアな高音と、重心を支える広がる低音でロックやポップスを気持ちよくノリよく聴かせてくれます。

価格を抑えて音質にこだわりたい方におすすめです!

かじかじ

後継機のSoundcore Liberty Neo 2がおすすめ!

ちなみに第1世代は再生時間が短く、接続も安定しないのでメルカリとかでお安く見つけてもおすすめしません。

▲製品一覧へもどる

いま買うならこれがおすすめ

Soundcore Life P3

個人的に上半期コスパ最強イヤホンだと思っていた『Soundcore Liberty Air 2 Pro』と同等のスペックと、ノイズキャンセリングや外音取り込みなどを搭載。

さらに新たな機能として動画を見た時の遅延を少なくする『ゲームモード』や、『イヤホンを探す』機能を搭載して8990円とコスパがやばいことになっています。

Soundcore Liberty Air 2 Proとの違いとして、『HearID』が搭載していないので、自分に最適化された音で楽しみにくいという点がありますが、音質にこだわりがなければSoundcore Life P3で十分でしょう。

ランキングでまとめるとこちら

ランキング1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位
商品名Soundcore Life P3
Soundcore
Liberty Air 2 Pro
Soundcore Life A3i
Soundcore Life A3i
Soundcore Life Note 3iSoundcore Life Note 3S
Soundcore Liberty
Neo 2
Soundcore Liberty Neo 2
Soundcore Life P2i
Soundcore Life P2i
Soundcore Liberty 3 Pro
Soundcore Life A2 NC
Soundcore Life P2 mini
Soundcore Life P2 Mini
Soundcore Sport X10
Soundcore Sport X10
Soundcore Liberty 2 Pro(第2世代)
Soundcore Liberty 2 Pro
Soundcore Liberty Air 2

Soundcore Life P2
Soundcore Liberty Neo
Bluetooth5.05.05.25.25.25.25.25.05.25.25.05.05.05.0
コーデックSBC,AACSBC,AAC,LDACSBC,AACSBC,AACSBC,AACSBC,AACSBC,AAC,LDACSBC,AACSBC,AACSBC, AACSBC,AAC,LDACSBC,AAC,aptXSBC,AAC,aptXSBC,AAC
防水IPX5IPX4IPX5IPX4IPX7IPX5IPX4IPX5IPX5IPX7IPX4IPX5IPX7IPX7
再生時間
※ANCモデルはANC ON時
本体:7時間
ケース込:30時間
本体:7時間
ケース込:26時間
本体:6時間
ケース込:24時間
本体:5時間
ケース込:35時間
本体:10時間
ケース込:40時間
本体:8時間
ケース込:28時間
本体:8時間
ケース込:32時間
本体:7時間
ケース込:35時間
本体:8時間
ケース込:32時間
本体:6時間
ケース込:24時間
本体;7時間
ケース込:26時間
本体;7時間
ケース込:28時間
本体;7時間
ケース込:40時間
本体;5時間
ケース込:20時間SBC,AAC
充電端子Type C
ワイヤレス充電
Type C
ワイヤレス充電
Type CType CType C
ワイヤレス充電
Type CType C
ワイヤレス充電
Type CType CType CType CType C
ワイヤレス充電
Type CmicroB
音質(3.9)(4.0)(3.8)(3.8)(3.7)(3.6)(4.2)(3.5)(3.5)(4.0)(3.8)(3.7)(3.5)(3.6)
ノイズ
キャンセリング
(4.5)(4.6)(4.0)×××(4.5)(4.4)×(4.3)××××
外音取り込み(3.8)(4.0)(3.8)×××(4.0)(4.0)×(3.8)(3.8)×××
アプリ対応××××
自動装着検出×××××××××××
HearID×××××(イコライザーは2種類)
(2種類)
××(イコライザーは3種類)×××
マルチポイント×××××××××××××
ゲームモード××××××××××××
価格8,990円12,980円6,990円6,990円5,990円4,290円19,800円7,990円4,490円9,990円8,990円7,999円4,999円4,999円
リンクレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビューレビュー

コスパ最強の完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方は、以下の記事もおすすめ!

動画版はこちら!

Anker 完全ワイヤレスイヤホン記事一覧

Anker完全ワイヤレスイヤホンおすすめはどれ?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次