「Amazon プライム感謝祭」今年もついにやってきました!
開催期間は先行セールが10/4(土)0:00〜10/6(月) 23:59。
本番セールが10/7(火) 0:00 〜10/10(金) 23:59の計7日間開催となります。
去年もそうでしたけど、先行セール時点で実質本番みたいなもんだったんで、気になったものは先に買っておいても良いかと思います。ポイントアップキャンペーンも先行セール時点で開始します。
今回はAmazon プライム感謝祭でおすすめのセール厳選して紹介します。
なおカジェログはイヤホン・オーディオ専門メディアなので、オーディオ製品ばかりの紹介になります。
YouTube版はこちら
Amazon プライム感謝祭 先行セールおすすめのワイヤレスイヤホン
ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3
価格: | |
セール特価 | ¥16,800 |
ゼンハイザーの前作のフラッグシップモデル前作のMOMENTUM True WIreless 3がかなり安くなっていますね。
前作もかなりの実力だったので、故障がなければ普通にアリ。多分この安さは売り切れるんじゃないかな。
ただ、問題は故障の多さ……。ボクも2回壊れたし、故障の多さはなかなかエグい。
2年保証があるので、毎回新品では帰ってくるのですが、そこさえなければ本当に良い製品……。
故障したらMOMENTUM True Wireless 4になって帰ってきた!という事例も多く聞いたので、むしろ故障することを祈って買うのもありじゃね?
ただ、今回のモデルは「バッテリー強化版」という記載がタイトルにあるので、もしかしたら改善されているかも?
最新モデルとの違いは以下の記事を参考にしてみてください。

AirPods 4
価格: | |
セール特価 | ¥24,800 |
AirPods 4も今回セール対象に!
インナーイヤー型のイヤホンなのに強力なノイズキャンセリングを搭載しているのですが、「インナーイヤー型にしては効く」どころか、カナル型にも負けないレベルの消音性能。
AirPods Pro 2のようにカナル型ではないので、開放的で快適な装着感で、自然に周りの音を取り込めます。
音質はAirPods Pro 2よりも解像度は劣りますが、全体的にダイナミックで広い音場が特徴です。
MagSafe充電が非対応(Apple Watch用MagSafeは使える)になったのは惜しいですが、手軽さと高性能を両立した万能イヤホンという感じ。
インナーイヤー型でありつつ強力なノイズキャンセリング性能が欲しい方にかなりおすすめ!

JBL TOUR PRO 3
価格: | |
セール特価 | ¥32,000 |
JBL初、バランスド・アーマチュアドライバーを搭載したハイブリッド構成になっていて、前作のフラッグシップモデルTOUR PRO 2よりも中高域が明らかに明瞭で伸びの良いサウンドになりました。
ノイズキャンセリング性能もかなりアップしていて、他社のノイズキャンセリング最強系のイヤホンに近い実力になりましたね。
さらに便利なのが新たに追加されたケースのトランスミッター機能。ケースに付属のUSB-Cケーブルでスマホやパソコンと接続することで、LC3 Plusコーデックで接続できるようになります。
何が便利かというと、めちゃくちゃ遅延が少ないコーデックなので、動画編集とかゲームもほぼ有線イヤホン感覚でできるんですよ。
あと、ホントにケースとデバイスを接続するだけで簡単にワイヤレスで接続できるようになるので、マルチポイントと併用すれば、パソコン・タブレット・スマホのような3台使いもできてしまうんですよね。
複数のデバイスを使って高音質で聴きたいという方におすすめの超マルチメディア型音質・ノイキャン特化イヤホンです。

JBL TOUR PRO 2
価格: | |
セール特価 | ¥17,980 |
今でこそTOUR PRO 3が登場しましたが、元々はフラッグシップモデルということもあり、実力はかなり高め。
セール価格で2万円を切る場合、他の2万円以下を焼き尽くすほどの実力はあります。
最大の弱点として、高音質コーデック「LDAC」「aptX Adaptive」などが使えない点でしょうか。
それを考慮してもかなり音質は良いのですが、一部Androidスマホとの相性によってはAAC接続時の音質の劣化が激しくなる場合があります。
iPhoneの場合だとAACに最適化されているので、LDACの330kbpsに近いレベルまで劣化が少なく感じるのですが、Androidユーザーの方は気になる場合もあるかも。

Bowers & Wilkins PI8


価格: | |
セール特価 | ¥49,400 |
Bowers & Wilkinsの完全ワイヤレスイヤホン「Pi8」は、音質・機能の両面でフラッグシップにふさわしい完成度を誇ります。
12mmのカーボンドライバーと独立構成のDAC・アンプ・DSPを搭載し、きらびやかで繊細な高音、艶やかな中音、深く締まりのある低音を実現。特にジャズやクラシックとの相性が抜群。
AAC接続でも高音質ながら、aptX Lossless/Adaptiveにも対応し、対応端末で真価を発揮。ケースにはBluetoothトランスミッター機能があり、付属ケーブルで飛行機などでも活躍。
操作性も高く、EQやTRUE SOUNDスイッチ、マルチポイントなどを搭載。ただし、LDAC非対応や通話品質の粗さ、ケースのチープさがやや残念。
音質を最重視する人にはかなりおすすめです。

Devialet Gemini II
価格: | |
セール特価 | ¥58,320 |
ここまで安くなるのは珍しいですね! この子、ワイヤレスイヤホンとしては音質がとんでもなくいいんですよ。
音の傾向はフラットで繊細な音作りで、ボーカルよりも楽器隊が少しだけ際立って聴こえるような感覚ですね。
高音はワイヤレスイヤホンの中でトップクラスのクリアさ。スッキリとした音で弦楽器全般を美しく伸ばすような音ですが、金管楽器の響きも再現力も高いので、ジャズもクラシックもハイレベルでこなせます。
その上で低音の迫力や臨場感もかなりのものなんですよね。
ノイズキャンセリングもかなり強めです。
ただ、装着感と外音取り込み機能がイマイチなのと、コーデックがaptXまでなのが欠点。
コーデックにとらわれない広がりのある繊細かつダイナミックなサウンドは唯一無二。
ダイナミックな音が好きならGemini、スムースでで滑らかな音が好きならPi8かしらね。

SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 4 エージング音源セット
価格: | |
セール特価 | ¥29,735 |
音質は4〜5万クラスの音質特化ワイヤレスイヤホンに匹敵しつつ、SONYやテクニクスと同じようにノイズキャンセリング性能や利便性にも優れたイヤホン。走・行・守それぞれ隙なし!
エージング音源セットなら、3万円を切る価格になっています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

SENNHEISER MOMENTUM Sport
価格: | |
セール特価 | ¥22,800 |
MOMENTUM Sportは、スポーツ向けに最適化されたワイヤレスイヤホン。
セミオープン型設計で、ランニング中の足音や呼吸音を軽減しつつ、音楽に没入できます。さらに、心拍数・体温測定機能を搭載し、エクササイズデータも記録可能。
MOMENTUM True Wireless 4と比べると解像度は劣りますが、音のダイナミックさや立体感はSportの方が上。
ハイブリッドANCやaptX Adaptiveにも対応。スポーツ時も音質を妥協したくない人にピッタリな一台。
つうか2万円切っちゃったよ……。需要どれだけなかったんや……。そろそろ誰か買ってあげて。

AVIOT TE-ZX1-PNK(ピヤホン7)
価格: | |
セール特価 | ¥36,000 |
ロックを聴くなら間違いなくコレ。
ドラムの躍動感やギターやベースのキレの良さは、もはやライブのソレ。
音質と機能性はPerL Proとだいたい同じくらいです。やっぱりPerL Pro狂ってる。
少し高くてもいいからロックに特化したいならこっちですね。

SOUNDPEATS H3
価格: | |
セール特価 | ¥12,823 |
SOUNDPEATS H3は、約15,000円で12mmダイナミック+2BAを搭載した3ドライバー構成のワイヤレスイヤホン。
ブランド史上最大55dBのハイブリッドANCを備えていますが、実際に使ってみても遮音性はなかなか高め。
さらにLDACやaptX Losslessといった高音質コーデックに対応。
音質はメリハリのあるドンシャリ傾向で、ロックやポップス、EDMとの相性が抜群。
イヤモニ風デザインで装着感も安定しており、長時間の使用にも向いています。
マルチポイントや専用アプリのEQカスタマイズも完備。ただ、ワイヤレス充電や装着センサー非対応といった弱点はあります。
総合的に見れば音質重視でこの価格帯ならかなりおすすめできるモデル。この価格で音質はピヤホン8と同じくらいの実力はあると思います。

Anker Soundcore Liberty 4 Pro
価格: | |
セール特価 | ¥13,990 |
最近、ほぼ同性能の「Soundcore Liberty 5」が登場していらない子になってしまいましたが、セール価格で13,990円になるなら別!
音質はSoundcore LIberty 5よりも中高域の解像度が高く、音も滑らか。音量操作もスティック部をスライドするだけでできるので、細かな調整もしやすいです。
一応スマートケース機能のおかげで、アプリを使わずに3DオーディオをONにもできたりします。
ノイズキャンセリングはほんの少しだけLiberty 5が上、外音取り込みはLiberty 5の方が明らかに上なので、上位モデルなのに機能性は負けている点もあります。
ただ、セール価格だとLiberty 5より1000円ほど安くなっているので、同じ価格を払うならLiberty 4 Proの方が個人的にはおすすめだと感じましたね。
予算15000円以下で探している方は普通にありですよ。

ピヤホン8
価格: | |
セール特価 | ¥12,600 |
ピヤホンとしてのライブ感のある臨場感のあるサウンドと、上位モデルのピヤホン7以上の機能性の高さを誇るイヤホンで、ノイズキャンセリングやマルチポイント、ワイヤレス充電、3Dオーディオなどさまざまな機能を搭載。
再生時間も本体のみで最大16時間再生可能と、音質・機能性ともにかなりのコスパを誇る製品となっています。
ロックメインで聴くならピヤホン8、機能性も求めつつポップスやアニソン、EDMなどノリの良いジャンル全般を聴くならLive Buds 3を選ぶのがおすすめかな〜〜。

EarFun Air Pro 4
価格: | |
セール特価 | ¥7,780 さらにクーポンコードで5%OFF |
この価格で-50dBのアクティブノイズキャンセリング、外音取り込み、マルチポイント、ゲームモード、ワイヤレス充電など様々な機能を搭載。
音質は1万円以下と機能性を考えればかなりの実力で、バランスが取れた高域と低域のメリハリが効いたクリアなサウンドになっています。
コーデックもaptX Adaptive、aptX Lossless、LDAC、さらにLC3などさまざまな形式に対応。しかもアプリで接続方式を選べるという親切設計。この仕様は2〜3万クラスでもなかなかありません。
外音取り込み機能も前作よりも自然になり、1万円以下では最高クラスに周りの音が聞こえやすい印象です
この価格帯でこれだけの機能を備えた製品は他に見当たらず、まさにコスパ最強のイヤホンと言えるでしょう。
今回のセールでは全カラーがクーポンコード対象となっています。

Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代
価格: | |
セール特価 | ¥3,980 |

Huawei FreeClip
価格: | |
セール特価 | ¥19,800 |
8時間くらい着けていても痛くならない装着感、そして8時間もつバッテリー、ワイヤレス充電やマルチポイント対応と利便性が申し分なしのイヤーカフ型イヤホン。
音質は同価格帯の耳掛けタイプのオープン型ワイヤレスイヤホンと比べても十分対抗できるレベルで不満もありません。
イヤーカフ型って耳掛けタイプと違って、メガネやマスクと干渉しないのもいいんですよね。

HUAWEI FreeArc
価格: | |
セール特価 | ¥9,310 |
この前発売されたばかりのHUAWEIのイヤーフック型イヤホンが半額になってる!
1万円以下と考えれば音質も機能性も操作性もかなり良いやつ。
音質はHUAWEI FreeClipより低域が出るよ!
マイク性能はFreeClipのほうがいいですね。
EarFun Clip
価格: | |
セール特価 | ¥6,489 さらにクーポンで5%OFF |
7000円ほどで買えるのに、LDACやマルチポイント、ゲームモード対応、本体10時間・ケース込み40時間の再生。5.7gの軽量設計、そして誤操作を防ぐ物理ボタン採用と低価格帯としてはほぼ完璧なイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン。
唯一搭載していないのはワイヤレス充電くらい。あとLDACとマルチポイントの併用ができないのは残念。
音質もイヤーカフ型としては十分に満足できるレベルで、全体的にウォームでやや中低域寄りの優しい音作り。
オープン型特有の音のスカスカ感やシャリ付き感がほとんどなく、まるでカナル型イヤホンかのように緻密な音で鳴らします。
音質・装着感・スペック・機能性、そして価格とのバランスがとても良く、今のところイチオシしているイヤーカフ型イヤホンです。

SOUNDPEATS Clip1
価格: | |
セール特価 | ¥7,983 |
Clip1はSOUNDPEATSから登場した本気の耳を塞がないイヤーカフ型ワイヤレスイヤホン
Dolby AudioやLDAC対応で1万円以下とは思えないダイナミックな音を楽しめます。音質はEarFun Clipより上だと思いますよ。ただしLDACと、この音質前提の「ダイナミックEQ」の併用ができません。
本体8時間、ケース込み40時間のスタミナ再生や、左右自動認識・マルチポイントも搭載。ブリッジ部のタッチでの操作にも対応。
使いやすさはEarFun Clipという印象でしたが、音質重視であればClip1がおすすめですね。

EarFun OpenJump
価格: | |
セール特価 | ¥7,390 さらにクーポンで5%OFF |
イヤーカフ型ではなく、ジョギング用途で使いたいからイヤーフック型の方がいいという方は、がおすすめ!
こちらもLDACやマルチポイント、ゲームモード、空間オーディオなどにも対応しつつ、IPX7相当の防水性能や本体11時間+ケース込み最大42時間再生にも対応。
さらにEarFun Clipには対応していなかったワイヤレス充電にも対応しています。
音質もEarFun Clipよりも厚みのあるサウンドで、全体的な実力はこちらの方が上。
イヤーカフ型にこだわらなければ、実力はこちらの方が高いですね。

Shokz OpenDots ONE
価格: | |
セール特価 | ¥23,697 |
絶賛愛用しているイヤーカフ型のワイヤレスイヤホン。
個人的にはBoseよりも装着感が良くて、低音に寄りすぎず音のバランスが良い印象。
イヤーカフ型で妥協のない性能を手に入れたい方にはイチオシしています。

Amazon プライム感謝祭 先行セール おすすめの有線イヤホン
SENNHEISER IE 200
価格: | |
セール特価 | ¥12,800 |
IE 200はゼンハイザーのコンシューマー向けエントリーモデル。
デュアルチューニングシステムでイヤーピースの位置を変えるだけで異なる音を楽しめるのが特徴。
IE 100 PROとは異なるリスニングライクなサウンドで、高音はマイルドで粒立ちが良く、中音はボーカルが際立ち、低音は深みがありつつも上品。
音場も広く高解像度でありながらも耳当たりの良いサウンドが特徴
これほどの音質でセール価格約12,800円はコスパやばすぎる

SENNHEISER IE 600
価格: | |
セール特価 | ¥74,500 |
IE 900と比べてボーカルラインが前に出やすく、ロックやポップスも楽しみやすいチューニングに仕上がっています。
人によってはこっちの方が好きという方もいるかも。
SENNHEISER IE 900
価格: | |
セール特価 | ¥155,000 |
我が愛機のひとつ。最近だと最安価格になっていますね。
イヤホンとは思えないほどの広い音場や、抜け感の良い高域が特徴。音はやや硬質なので楽曲によっては刺さりがちですが、ジャズ・クラシックは最強クラス。
最近ちょっとセールしすぎ感があって、セール価格で買わないと逆にもったいなくなってきている気がする。
DUNU x Gizaudio DaVinci
価格: | |
セール特価 | ¥38,617 |
有線イヤホン界隈でも人気の高いDUNUから、ボクも5万円台の有線イヤホンおすすめ1位として紹介したDaVinci。
ドライバー構成は2DD +4BAの6ドライバー5ウェイ構成。ダイナミックドライバーは8mmと10mmのデュアルドライバーが並列に配置されてます。プラグも3.5mm、4.4mmの切り替えが可能も可能です。
外観は木目のフェスプレートが採用されているのですが、どうやら製品によって柄が全然違うみたいですね。柄ガチャ。
その音質は、もう最高の一言! 僕が欲しいラインを全てついてくれる完璧なチューニング。
音の傾向はDUNUらしいキレッキレのドンシャリサウンドで、ドンシャリというよりはW字型って感じですかね。非常に高解像度かつレスポンスの良い音で全部の音が主張してきます。
これだけ優秀な機種が多い5万円前後の有線イヤホンのなかで、迷いもせず有線イヤホンランキングでも1位と思えた実力です。
ハデめなサウンドが好みで、ミドルクラスの有線イヤホンが欲しい方は、ぜひ検討してみてください。

AFUL Performer 5+2 / Performer 7
価格: | |
セール特価 | ¥28,205 |
Performer 5+2めちゃめちゃ良かったですね!ボクが試してきた有線イヤホンのなかで、3万円台までなら一番好きかも。マイクロプラナードライバーの追加は大正解だと思います。
Performer 8と比べると2万円近く離れていますが、好みレベルで張り合える実力があるの凄くね?
情報量の多さや音圧・勢い重視ならPerformer 8の方が良いと思いますし、繊細さや伸びの良さ・女性ボーカルの輪郭の良さを重視するならPerformer 5+2が良いと思います。

TRN Conch
価格: | |
セール特価 | さらに576円オフ |
5000円以下最強格の有線イヤホン。この価格でフィルター変更による音のチューニングや、付属品だけでプラグ変更によるバランス化が可能だったりとコスパがいろいろバグってるやつ。
音質は中華イヤホンらしいカチッと高解像度系サウンドで、家電量販店で販売しているような一般的なものと比べると解像度の高さに驚かされるかと。
final E500
価格: | |
セール特価 | ¥1,780 |
ASMR専用の有線イヤホン。
他のイヤホンと比べてもASMR専用にチューニングされているので、ASMR音源を聴いた時のゾクゾク感が段違いです。
普段ASMRの配信などを好んで聴かれる方におすすめ! やっすいので、とりあえずサブ機に持っておくのもアリです。

Amazon プライム感謝祭 先行セール おすすめのワイヤレスヘッドホン
Marshall Monitor III A.N.C
価格: | |
セール特価 | 4,998オフクーポン +ポイント10% |
個人的に激推しのヘッドホン。
高音質コーデックが使えるわけでもなく、ノイズキャンセリングや外音取り込み機能も価格にしてはふつうの性能ですが、音がめちゃめちゃ好み!
エレキギターやドラム、ベースの躍動感が素晴らしく、ロックサウンドに超合うんですよ。
見た目もかっこいいし、操作性や携帯性、使いやすさも抜群に良いです。

Bose QuietComfort Ultra Headphones
価格: | |
セール特価 | ¥41,580 |
Bose QuietComfort Ultra Headphonesは、装着感・ノイズキャンセリング・音質のバランスが優れたワイヤレスヘッドホン。同価格帯でもかなりおすすめしています。
特にノイズキャンセリング性能はイヤホンと同じく業界トップクラスで、外音取り込みの自然さも魅力。
装着感はふわっとしたイヤーパッドと肉厚なヘッドパッドのおかげで、長時間使用でも快適です。
音質は従来のBoseらしいウォームなサウンドに加え、中高域の解像度もなかなかのもの。ボーカルもクリアに聴こえ、ジャンルを問わず楽しめます。
独自のイマーシブオーディオのおかげで、映像コンテンツも映画さながらも臨場感で聴けます。

Bowers & Wilkins Px8


価格: | |
セール特価 | ¥60,000 |
Bowers & Wilkinsのワイヤレスヘッドホン「Px8」は、高級感と音質の両立を目指したフラッグシップモデル。
ボーカルやアコースティックの中域をより開放的にしつつ、低音の解像度も向上。24bit DSPやaptX Adaptive対応により、ワイヤレスでも高音質再生が可能。
Bowers & Wilkinsらしい響きと艶感のある音で全体域にフォーカスを当てたような感覚で、ボーカルラインも明瞭でバランスの良い距離感になっています。
高音は管楽器の金属的な響きを表現するのが得意で、トランペットやサックスなどの音はワイヤレスとは思えないくらいの再現力の高さです。
低域の量感はかなり多めでありつつも深みと解像度感をしっかりと感じられる低音なので、量感が多くても下品さは一切なく、騒がしい環境でも阻害されることのない豊かな低音を伝えてくれます。
ベースラインが豊かに、バスドラムには迫力があり、ウッドベースやコントラバスには広がりと臨場感があります。
デザインも最高ですし、外でも妥協のないデザインと音質で楽しみたい方におすすめのワイヤレスヘッドホンです。
最近2世代目が発売されましたけど、初代の方が価格が半額になってるので、それだったらこっちの方がコスパは高いですかねー。
2世代目との違いは以下をご覧ください。

nwm ONE
価格: | |
セール特価 | ¥31,680 |
いまの生活スタイルでめちゃくちゃお世話になっている「nwm ONE」。2024年ベストバイ1位としても紹介しました。
リビングで音楽を聴くときは妻や子ども、赤ちゃんの声に気づける状態にしとかないといけないんですけど、そんな時に役に立ちます。
耳を塞がないフルオープン型のワイヤレスヘッドホンですが、独自のノイズキャンセリング技術で密閉型のように音漏れがしないNTTによる謎技術ホン。まさにヘッドホン界のマジックミラー号。
まるで自分だけに聞こえるスピーカーのような感覚で使えます。
最近はROG Allyと合わせて使うことが多くて、下の子がちゃんと寝るまでnwm ONEをつけながらずっとゲームしていることが多いですね。
用途が限定的なので刺さる人と刺さらない人の差が激しい製品だとは思いますが、ボクは大満足でしたし2024年に一番お世話になったヘッドホンでした

SENNHEISER MOMENTUM 4 Wireless エージング音源セット
価格: | |
セール特価 | ¥29,925 |
ゼンハイザーのフラッグシップワイヤレスヘッドホン。発売は2年近く前ですけど、今でも現役レベルの性能。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

Edifier STAX SPIRIT S3
価格: | |
セール特価:` | ¥19,940 |
SONYやゼンハイザーをも凌駕する音質の良さのヘッドホン。
そのかわりノイズキャンセリングとかは付いていないので、屋内専用って感じですね。
ついに2万円切っちゃったよ。音質考えたらバカやすい。
EarFun Tune Pro
価格: | |
セール特価 | ¥6,989さらにクーポンコードで6%OFF |
EarFun Wave Proの姉妹機。
LDACやキャリングケースは省かれましたが、それ以外の音質・外音取り込み・スペックなどは全体的にTune Proが上という印象でした。
iPhoneユーザーにはTune Proがおすすめ!

オーディオテクニカ ATH-HL7BT
価格: | |
セール特価 | ¥14,764 さらに739円オフ |
ワイヤレスヘッドホンでありつつ開放型という珍しいモデル。なので家の中専用で使うようなヘッドホンですね。
音質は15000円以下のなかでは最強クラスかと、めちゃめちゃ音質良いです。まじでオーディオテクニカの開放型ヘッドホンにはハズレがない。
装着感も超軽いですし、家の中で使うだけなら最強格です。
有線接続ならさらに緻密な音が出るようになるので、有線・無線どちらの運用もあり。
Amazon プライム感謝祭 先行セール おすすめのヘッドホン
SENNHEISER HD 800S
価格: | |
セール特価 | ¥182,800 |
みんなの憧れであるハイエンドヘッドホンの大定番!
僕も普段使っていますが、この子をちゃんと駆動させるには相応のヘッドホンアンプが必要です。
音はかなりクールな傾向で、好き嫌いはかなりあると思います。
個人的にはアンプの能力を試すためのヘッドホンとして使っていますが、30万〜50万クラスのDACアンプで鳴らした時の底力はマジでエグいです。
ポテンシャルが高すぎて、性能を引き出すのが大変。
ジャズやクラシックを聴くと、完全に”生”な音になります。
HD 660S2


価格: | |
セール特価 | ¥71,800 |
大人気HD 600シリーズのハイエンドモデル。
今までのHD600シリーズの中では明るめの音で、あらゆるジャンルに合わせやすくなったような印象です。
HD 620Sの方が好みでしたが、高域の抜けの良さや解像度感はこちらの方が上のように感じました。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

SENNHEISER HD 599 SE
価格: | |
セール特価 | ¥13,980 |
これはセールの定番ではあるけど、今回もやすいHD 599 SE。
セール価格になれば、1万円台の大定番となりえるヘッドホン。
とりあえず自宅の据え置き環境で、モニター用やリスニング用として使いたい方は、これ買っておいて間違いないです
Amazon プライム感謝祭 先行セール おすすめスピーカー/その他
Creative Pebble
価格: | |
セール特価 | ¥1,896 |
超お手頃価格なのにふつうに音がいいPCスピーカー。見た目も可愛い!
電源用のUSB-Aと、音声出力用のステレオジャック、どちらもPCも繋ぐ必要があるのが煩わしいですが、コスパはめちゃめちゃ高いです。
Edifier M60
価格: | |
セール特価 | ¥18,980 |
Edifier M60は、スタイリッシュなデザインと優れた音質が特徴のBluetoothスピーカーです。
66Wの出力とハイレゾ対応、LDACにも対応、またUSB-C接続で簡単に高音質なサウンドが楽しめます。
タッチパネル操作もユニークで、音質はボーカルを中心にバランスよいサウンドで、サイズのわりには低音もしっかり目には出てくれます。
コンパクトなサイズで、デスクトップにぴったり。価格もコスパ良しで、VGP2025金賞を受賞した実力派スピーカーです。
今まで紹介してきたAudioengine A2+とデザインは似ていますが、M60の方がコスパはかなり高いと思います。
Anker Soundcore Select 4 Go
価格: | |
セール特価 | ¥2,790 |
Ankerから新たに出た全天候型Bluetoothスピーカー。
IP67相当の防塵防水性能もあるので、お風呂でも気軽に使えます(自己責任)。
音質もAnkerにしてはボーカルラインが前に出てきて、聴きやすいバランスに整っています。
最近使ってきたAnkerのスピーカーのなかでも特に好印象でした。
JBL FLIP ESSENTIAL2
価格: | |
セール特価 | ¥8,800 |
約1万円と程よい価格でありつつ、音の広がりと低音の量感がなかなかにすごいスピーカーです。
うちの子どもに通わせてるダンススクールでもFLIP6を使ってはりましたが、スタジオ内の隅から隅までふつううに臨場感のあるサウンドが広がるんですよね。広い空間でも全然音痩せしてなくて驚きました。
アウトドアや室内ではもちろん、防水性能もIPX7相当と激強なのでお風呂用のスピーカーとしてもおすすめです(自己責任だけど)
再生時間も長く、いろいろちょうど良くタフネスに使えるBluetoothスピーカーです。
Amazon プライム感謝祭 先行セール おすすめAmazonデバイス
Echo Pop (エコーポップ)
価格: | |
セール特価 | ¥2,980 |
Echoシリーズで最安のスマートスピーカー。
とりあえずアクレサを使って音声操作をしたいだけならこれでも十分。
僕も2台くらい持ってる。
音質も価格相応って感じで悪くないですね。
Echo show 5
価格: | |
セール特価 | ¥7,980 |
時計や天気予報など視覚情報としても欲しい方はこちらがおすすめ。
僕はリビングで旧世代のEcho Show 5を使っていますね。
NHKのニュースも流してくれたりするので、色々と便利です。
もちろんスマートスピーカーとしても使えるので、Switch Botのハブとも組み合わせて、電気を消したり、エアコンを遠隔でつけたりすることもできます。
SwitchBot Hub Mini
価格: | |
セール特価 | ¥4,384 |
Echoシリーズで家電を遠隔操作したいなら、Hub Miniのようなスマートリモコンは必須。
とりあえずコレを使っているけど、セール中はかなり安くなりますし、これで十分。
Fire TV Stick
価格: | |
セール特価 | ¥3,480 |
こちらも生活を豊かにしてくれた、とんでもないコスパのガジェット。ふつうのテレビをスマートテレビにしてくれるやつです。
Prime Videoとあわせて利用になりますが、映画から最新アニメまで見放題です。
Amazon プライム感謝祭 先行セール おすすめガジェット
Loop Quiet 2
価格: | |
セール特価 | ¥2,670 |
遮音を目的とした耳栓。
デザインもおしゃれでシリコン素材で耳への負担もかかりにくく、ビジネスホテルやネットカフェなどで使う睡眠用の耳栓としてもおすすめです。

Loop Engage 2
価格: | |
セール特価 | ¥3,320 |
こちらは会話に特化した耳栓。
周りの雑音はカットしつつ、声は聞き取りやすいという聴覚過敏の方向けに作られた耳栓です。

Loop Experience 2
価格: | |
セール特価 | ¥3,320 |
こちらはライブ用の耳栓。
ライブ時に耳に負担をかけるような音はカットしつつ、音はそこまでこもらせないようなフィルターが搭載されています。
ライブ好きの方はぜひ。

ハイセンス 55V型 55E60N
価格: | |
セール特価 | ¥62,800 |
15年ぶりくらいに買い替えた液晶テレビ。
いや〜さすが最新型、10年前のテレビと比べるとめちゃめちゃキレイですし、120Hzの倍速にも対応しているので気持ち悪いくらいヌルヌル動きます。
このサイズでこの価格はめっちゃコスパ高いかと。
Anker Eufy Security SmartTrack Card
価格: | |
セール特価 | ¥2,690 |
財布に忍ばしておくだけで、iPhoneの探すアプリで財布の場所を探せるようになります。
アプリから音も鳴らせるので、家の中で財布を無くした時もすぐに見つけられます。
これのおかげでだいぶ時短につながってる。
CIO スパイラルケーブル
価格: | |
セール特価 | ¥1,740 |
USBケーブルが乱雑に置かれているデスクの上で、この子だけがキレイにまとまってくれてました。
Ankerのマグネットホルダーを使ってもグチャグチャになるくらいズボラなんですけど、これならキレイにまとめられそう!
あまりに便利すぎて、家に5本くらいあります。今のところ個人的ベストUSB-Cケーブル。
オウルテック 片引き 充電ケーブル
価格: | |
セール特価 | ¥1,680 |
最近話題になってた巻き取り式の充電ケーブル。試しに買ってみましたが、結構気に入ってます。
スパイラルケーブルもずさんに管理をすると絡まってめちゃくちゃになりますけど、この子は引くだけでケーブルが全て収納されるので散らかる心配もない。
怖いのは耐久性くらいですかね。
Amazon プライム感謝祭 先行セール おすすめ日用品
ノースフェイス テックラウンジカーディガン


価格: | |
セール特価 | ¥12,600 |
かれこれ5年くらい愛用しているカーディガン。
メッシュバッグ付きで、バッグに入れても全然シワにならないし、夏場にエアコンがガンガン効いているところで使うのに最強よ?
ちょい高いけど激推ししてる。
TENTIAL / BAKUNE Dry Men’s
価格: | |
セール特価 | ¥19,448 |
ルームウェアとしては極上の質感で、なんというか、服を着ているのにまるで着ていないような感覚になるんですよ
疲労回復パジャマというものらしいですが、まあ正直着たからといって疲労回復がされる感じではないです。
ただ、蒸れにくいおかげで痒くなりにくいですね。そのおかげで寝やすくなっている気がする。
高級ホテルに置いている極上のルームウェアをいつでも体感できる、そんな感覚で使えます。
エレコム クリーナー 超強力クロス
価格: | |
セール特価 | ¥840 |
ディスプレイやメガネの汚れがめちゃめちゃ取れるクロス。
愛用しすぎて3つくらい持ってる。
Amazonのセールで売れすぎて品切れになりがちなので、気になっている方はお早めに。
レッドブル エナジードリンク 250mlx24本
価格: | |
セール特価 | ¥3,600 |
レッドブルが安くなっています。
モンスターとどちらが良いかは好み次第だと思いますが、個人的には味はモンスター派、量のちょうど良さはレッドブルって感じ。
murphy マーフィー | オールインワンジェル
価格: | |
セール特価 | ¥1,936 |
超めんどくさがりなんで、基本風呂上がりのフェイスケアはオールインワンジェルしか使わないんですけど、この製品は保湿力が高くて、朝まで顔が保湿されているような感覚が明らかにアップした感覚がありました。
Amazonベーシック 乾電池 単3形


価格: | |
セール特価 | ¥622 |
すき家 牛丼の具 10パック (135g×10) 並盛 冷凍食品
価格: | |
セール特価 | ¥3,680 |
松屋、吉野家、すき家といろんな冷凍牛丼を食べてみたけど、冷凍はすき家が一番美味しかった。
ちなみに店では吉野家が一番好き。
お昼ご飯何をしようと思ったときに役に立つ。
エリエール ウエットティシュー 除菌 アルコールタイプ ボトル つめかえ用
価格: | |
セール特価 | ¥2,660 |
タオル研究所 バスタオル 4枚セット
価格: | |
セール特価 | ¥3,033 |
初めはゴワゴワするけど、使っていくうちにふわふわになってくれる子。
風呂上がりはこのバスタオル以外は使っていないまでになってしまった。
BODUM ボダム PAVINA
257価格: | |
セール特価 | ¥2,171 |
大正製薬 新ビオフェルミンS錠 550錠
価格: | |
セール特価 | ¥2,486 |
Amazon プライム感謝祭 先行セール|お得なキャンペーン
またAmazonのサブスクサービスもお得なキャンペーンを実施中です。
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料|音楽聴き放題

Amazon Music Unlimitedをプライム会員であれば4ヶ月無料で使えるお得なキャンペーンも開催。こちらは2025/10/10(金)までです。
著名なアーティストな楽曲をハイレゾ / ロスレスで聴けるだけでなく、最近のアップデートでAudbleの機能も追加!月1冊分だけ無料で聴けるようになりました。
Amazon Musicの魅力は以下の記事で詳細に解説しています。

Kindle Unlimited 3ヶ月無料|本や雑誌が読み放題

Kindle Unlimitedが 3ヶ月199円で利用できる超お得キャンペーン。
お盆休みや夏休みにやることがないって方も、Kindle Unlimited入っておけば暇を潰せますよ。
キャンペーン期間は2025年10月10日(金)23:59まで
Audible 2ヶ月無料キャンペーン|聴く読書サービスが使いたい放題

聴く読書サービスAudibleも月額1,500円のところ、2025年10月14日まで2ヶ月無料キャンペーンを実施中。
Amazon Music Unlimitedで1冊分試してみて、気に入ったらこちらのプランに入ってみてもいいかもですね。
Amazon プライム感謝祭は10月10日まで
プライム感謝祭は 〜10/10(金) 23:59まで、計7日間開催となります。
注目商品は売り切れてしまって次のブラックフライデーセールまで安く手に入れられないなんてこともあるので、気になっている製品があればガンガン買っていきましょう。
コメント