こんにちは、元イヤホン専門店スタッフのかじかじ (@kajet_jt)です。
日本で、いや世界で間違いなく一番売れているイヤホン『AirPods Pro』。

ノイズキャンセリング機能がトップクラスに高く、外音取り込み機能は耳に何もつけていないような感覚。
AirPods Proをご購入された方の多くは満足されているかと思います。
しかし、AirPods Proを普段使っていて、このような悩みを抱えたことはありませんか?
- AirPods Proが耳からスルッと落ちることがある
- 耳にフィットしていない気がする
- もう少し音を良くしたい
AirPods Proには大満足だけど、耳から徐々に滑り落ちてきたり、耳に微妙にフィットしていない気もする。
また、もう少し低域が出てくれたらな〜と感じることも。
その原因は、付属のイヤーチップが耳に合っていないからです。

AirPods Proには付属のイヤーチップがS.M,Lの3ペア付属していますが、人によっては絶妙にサイズが合わない方がいるかと思います。
そんな方におすすめがサードパーティ(他メーカー)製の専用イヤーチップ!

サードパーティ製のイヤーチップを使うことによって以下のようなメリットを得られます。
- SS、MS、MLサイズなど絶妙なサイズでフィット感を調整できる
- AirPods Proが耳から落ちにくくなる
- ノイズキャンセリング効果を最大限に発揮できる
このようにサードパーティ製のイヤーチップを使うことによってさまざまなメリットがあります。
こちらの記事では、AirPods Pro専用イヤーチップを12製品を実際に購入し全機種レビュー!
個人的に一番いいと感じたイヤーチップをランキングで発表します。
AirPods Proにおすすめのイヤーチップはどれ?12製品試してみた
今回試したAirPods Pro用イヤーチップをランキングで発表したものがこちら!
ランキング | 付属品 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 同率6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | Apple AirPods Proイヤーチップ(純正) ![]() | AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro ![]() | AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro ![]() | COMPLY AirPods Pro専用チップ ![]() | SpinFit CP1025 ![]() | VSuRing SR-020-085 ![]() | SOSO.LABO S-EPS01 ![]() | DEKONI AUDIO Bulletz AirPods Pro ![]() | ADV AirPods Pro用フォームイヤーピース ![]() | final TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様 ![]() | MandarinEs Symbio Eartips![]() | Link Dream NB-Z5 ![]() | Delidigi AirPods Pro 交換用イヤーピース ![]() |
総合評価 | (3.0) | (5.0) | (4.9) | (4.7) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.5) | (3.5) |
ひとこと | 耳から滑り落ちやすい | 音質・装着感ともにNo.1 | 装着感最強! 今はCrystalの方がおすすめ | グラつきのない装着感 | 異物感が少なく痒くなりにくい | コスパ重視のフォームタイプ | コンプライの方がおすすめかな | ←と全く同じ仕様 | カラフル! | アダプターを別途買わないと使えない | 改造用に使える | 密閉感が悪いフォームタイプ | 純正品の方がいい |
素材 | シリコン | LSR | TPE | フォーム | シリコン | フォーム | フォーム | フォーム | フォーム | シリコン | ハイブリッド | フォーム | シリコン |
音質 | (3.0) | (4.0) | (3.5) | (3.0) | (4.0) | (3.0) | (3.0) | (3.0) | (3.0) | (4.5) | (3.0) | (2.5) | (3.0) |
迫力 | (3.0) | (4.5) | (4.0) | (4.5) | (3.0) | (3.5) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (4.0) | (3.5) | (3.0) | (3.0) |
遮音性 | (3.0) | (5.0) | (5.0) | (5.0) | (3.5) | (4.0) | (4.8) | (4.8) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.0) |
装着感 | (3.0) | (5.0) | (5.0) | (5.0) | (5.0) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.0) |

まず評価の基準となる純正イヤーチップからご紹介!
AirPods Proイヤーチップ(純正)
総合評価
3/5
AirPods Proイヤーチップ(純正)

- AirPods Proのデザインとマッチ
- S,M,Lの3サイズしか用意されておらず、人によってはサイズが合わない
- 耳から滑り落ちることも、
3.0
音質
3.0
迫力
3.0
遮音性
3.0
装着感
AirPods Pro購入時に付属でついている純正品。特に可もなく不可もなく普通のイヤーチップです。純正品としては珍しく、防塵フィルタがついています。
耳垢が本体に付着してしまい根詰まりを起こす心配がなく安心して使えますね。
サイズがS、M、Lの3サイズしかなく、人によってはSサイズでも大きく感じたり、Mサイズだと小さくLサイズだと大きいと感じることも。
また、シリコン製のツルツルとした素材で汗をかいていると耳から徐々に滑って落ちそうになることもあります。

今回は純正のイヤーチップを基準として、全項目オール3点として評価しています。
1位 AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro
総合評価
5/5
SednaEarfit Crystal for AirPods Pro

- AirPods Proが耳から落ちる気がしない
- ガッシリとした装着感なのに異物感ゼロ
- 長時間つけていても耳が痒くなりにくい
- 音質やノイキャン性能を底上げ
- 空間オーディオとの相性抜群
- 「SSS〜L」の7サイズ展開
- 1ペアで2400円ほどとイヤーチップとしては高価
- 耳垢が付着しやすく取れにくい
4.0
音質
4.5
迫力
5.0
遮音性
5.0
装着感
LSR(リキッド・シリコン・ラバー)というドイツ製の最高級素材を採用したイヤーピースで、空間オーディオなど3Dコンテンツに合わせてチューニングされたモデルです。
サイズ展開も「SSS〜L」の7サイズ用意され、3ペア入りは「MS、M、ML」と近いサイズで同梱しているため、耳に絶妙に合わないを防ぐことができます。
弾性が硬めでありつつも異物感をほとんど感じない無重力かのような装着感が特徴で、痒くなりにくく、耳から落ちる心配もほとんどない最高の装着感。
音質は今まで1位として紹介していたSednaEarfit XELASTECより音の締まりと迫力があり、躍動感があふれるサウンドに変化しますね。
密閉度が高くなることによりノイズキャンセリング性能もUPし、周りの音を遮音して作業に全集中できます。

音質も装着感も完璧!これが一番最強のイヤーチップ!

2位 AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro
総合評価
4.9/5
SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro

- AirPods Proが耳から落ちる気がしない
- 音質を底上げ
- ノイズキャンセリング効果がさらにアップ
- 「SS〜L」の6サイズ展開
- 2400円〜とイヤーチップとしては高価
- 耳垢が付着しやすく取れにくい
3.5
音質
4.0
迫力
5.0
遮音性
5.0
装着感
今回検証して一番良かったイヤーチップはAZLAのSednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro。
体温で形状が変形し、耳に合わせてフィットする素材「TPE=サーマル・プラスティック・エラストマー」を採用したイヤーチップです。
「SS,S,MS,M,ML,L」の6サイズが用意され、3ペア入りは「MS,M,ML」と近いサイズでパッケージングされています。
これで絶妙にサイズが合わないを防ぐことができますね。
装着すると耳に吸い付くように引っ付き、AirPods Proが耳から落ちる気がしません。
駅のホームで落としてしまいそうな心配もなく、ジョギング時にも汗や走っている時の反動などで滑ることなくピタッと吸着してくれます。
密閉度も高く、耳に隙間なくフィットしてくれるおかげでAirPods Proのノイズキャンセリング効果を最大限に発揮。
純正と比べると2ランクくらい遮音効果が高まった印象で無音に近い世界で作業に集中したい方におすすめしたいイヤーチップです。

落ちないし痒くもならない、ノイズキャンセリング効果や音質もUP!
ちなみにAmazonの評価が低いレビューがありますが、横行品が一時期出まわってしまったためです。
この度、Amazon japan ECサイト上(Amazon.co.jp内マーケットプレイス)にて、AZLAブランドのイヤーピース『SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro』をご購入頂いた方からのご報告により、模倣品の報告がありました為、ご購入前のお客様におかれましては下記について必ずご確認の上、Amazon.co.jpからのご購入の際は細心のご注意をお願い致します。
模倣品を販売している出品者:LXGS2020
株式会社アユート/Amazon.co.jp内マーケットプレイス出品業者による模倣品の注意喚起
現在は解消されていそうですが、出品元がAmazon.co,jpになっていえるかの確認をお願いします。

3位 COMPLY AirPods Pro専用チップ
総合評価
4.7/5

- AirPods Proがグラつかない
- AirPods Proを装着しながら口を開けても、耳から押し出されない
- ノイキャン効果が超UP
- 高域がこもらず中低域を豊かに
- 価格がやや高い(3,300円)
3.0
音質
4.0
迫力
5.0
遮音性
5.0
装着感
フォームチップの代名詞ともいえるイヤーチップブランド「COMPLY(コンプライ)」からAirPods Pro専用チップがついに登場しました。
あきらかに他のフォームタイプとは違う高密度の形状記憶フォームを採用し、触っただけで質の良さが伺えます。
装着感はさすがCOMPLY、AirPods Proが耳内でグラつかず耳に合わせて完全にフィットさせてくれます。耳から落ちる気が本当にしないですね。
遮音性もMAXまで向上し、元から高いAirPods Proのノイズキャンセリング効果を絶大に上げてくれます。
ただ、遮音性の高さは1位のSednaEarfit XELASTEC for AirPods Proが上ですね。
周りの音をシャットアウトして自分だけの世界に入りたい方に勧めたいです。
音質はフォームタイプの弱点でもある「高域のこもり」も感じさせず、豊かな中低域を提供。あらゆる面でAirPods Proの性能を最大限にまで発揮してくれますね

装着感が良すぎて付けていることさえ忘れてしまう!



4位 SpinFit CP1025
総合評価
4.5/5

- 長時間装着していても耳が痒くなりにくい
- ボーカルがクリアに聴こえる
- MLサイズが用意されている
- (純正を除く)他のイヤーチップと比べると、遮音性がやや低い
4.0
中音
3.0
迫力
3.5
遮音性
5.0
装着感
耳の形状に対して軸が動く3Dクッションを採用した人気イヤーチップブランド「SpinFit」より発売されたAirPods Pro専用イヤーチップ「CP1025」。
高品位なシリコンを採用しており、実際にずっとAirPods Proを耳に装着していても全然痒くなりません。
純正を除く他のイヤーチップと比べると、やや遮音性は低めです。
音質は声の帯域が聴き取りやすくなり、音声コンテンツの声はより明瞭に、音楽を聴くとボーカルが際立って聴こえます。

耳が本当に痒くなりにくく、ずっと快適!

5位 VSuRing SR-020-085
総合評価
4/5
SR-020-085

- モチっとした触感で耳にしっとりフィット
- 低反発にしては異物感が少ない
- 耐久性が悪い
3.0
高音
3.5
迫力
4.0
遮音性
4.5
装着感
VSuRing SR-020-085は低反発性のイヤーチップ。1パッケージでS,M,Lの3サイズが入っています。
かなりモチっとした触感で反発性が低く、小さく潰すとゆっくりと時間をかけて元の形状に戻っていきます。
耳に着けてみると、しっとりとフィットし異物感の少ない装着感を得られます。
また、音質の変化も少なく純正イヤーピースに近い偏りのない音で出力してくれます。
耳への刺激も少なく良好な装着感。クセがないですが特徴も少ないかな?とは感じました。

ペア数も多くてコスパは優れているね!
6位 SOSO.LABO S-EPS01
総合評価
4/5

- 低反発素材で耳の形に合わせてフィット
- 中低域の音が豊かに
- ノイズキャンセリング効果がUP
- 高域の伸びがやや減る
3.0
音質
3.5
迫力
4.5
遮音性
4.5
装着感
SOSO.LABO S-EPS01は小さくすぼめると、ゆっくり元の形状に戻っていく”低反発素材”を採用したイヤーチップです。
イヤーチップを潰してから耳に装着することによって、耳の形状に合わせて元の形に戻りぴったりフィットしてくれます。
密閉感も高く、ノイズキャンセリング効果も絶大に上がります。
音質は低反発のため高域がやや減衰してしまい、こもったように聴こえますが、中低域の厚みが生まれ優しくゆったりとした音に変化します。
コンプライのAirPods Pro専用チップの登場により、立ち位置が中途半端になった感じはあります。

ノイズキャンセリング効果はかなり高い!

同率6位 DEKONI AUDIO Bulletz AirPods Pro
総合評価
4/5
Bulletz AirPods Pro

- 低反発素材で耳の形に合わせてフィット
- 中低域の音が豊かに
- ノイズキャンセリング効果がUP
- 高域の伸びがやや減る
3.0
音質
3.5
迫力
4.5
遮音性
4.5
装着感
イヤーチップやイヤーパッドなどを販売するDEKONI AUDIOから初のAirPods Pro用イヤーチップ。
「さっき同じ評価を見たような?」と感じる方がいらっしゃるかもしれませんが、SOSO.LABOの「S-EPS01」と形状や素材が同じです。
おそらくですが、製造を依頼しているメーカーが同じで販売元によって名称を変えているだけなのかと予想しています。
「OEM」と呼ばれるものでコピー製品ではないのでご安心ください。イヤホン業界では結構あるあるです。
S-EPS01とは異なり1ペアから購入できるので、まずは低反発のイヤーピースを1ペアから試してみたい方は「Bulletz AirPods Pro」がおすすめです。

低反発で一度試してみたい方にはいいかもね。
7位 ADV AirPods Pro用フォームイヤーピース
総合評価
4/5
ADV AirPods Pro用フォームイヤーピース

- しっとりとした触感のフォームタイプ
- 異物感が少ない
- カラーバリエーションが豊富
- 耐久性が悪い
3.0
音質
3.5
迫力
4.5
遮音性
4.5
装着感
ADV.(ADVANCED)から発売された低反発のイヤーチップ。
カラーバリエーションがブルー、グレー、ピンクとポップな3色用意されており、
2つ購入することによって「右側がピンク」、「左がブルー」のように視覚的にどちらの耳に装着すればいいかわかりやすくできます。
しっとりとした触感で異物感が少なく、長時間装着していても痒みが発生しにくい印象。音質の変化も少なく装着感と遮音性も向上します。
1ペアから販売しており、コストを抑えてAirPods Pro用のイヤーチップを購入したい方におすすめです。

カラバリが豊富!フォームイヤーピースのなかでは質が高いよっ。
8位 final TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様(別途アダプターが必要)
総合評価
4.0/5

- 音質で選ぶなら最適解
- AirPods Proで使用するためには、別途アダプターが必要
- Lサイズ以上は充電ケースに干渉する(Mサイズでも充電はできるが、やや干渉する)
4.5
高音
4.0
迫力
4.0
遮音性
4.0
装着感



finalの大人気イヤーピース「Eタイプ」を完全ワイヤレス向けに改良した「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」。
AirPods Pro向けには制作されていないため、装着するためには「CP1025」や「NB-Z5」で付属しているAirPods Pro用アダプターを別途装着する必要があります。
またLサイズ以上はケースに干渉し、Mサイズでも充電はできますが、やや干渉するためご注意ください。
コストがかかりますが、こちらの「TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様」AirPods Proの音質を上げたい方に最適です。
音のメリハリが生まれ、低域は締まりと迫力が増加。ロックやポップスにおすすめのダイナミックな音に変化します。
装着感も高く純正イヤーピース以上のホールド力と遮音性を発揮し、音質・装着感ともにバランスのよいイヤーチップです。

他製品のアダプターを併せるちょっとマニアックな使い方だけど音はイイっ!
9位 MandarinEs Symbio Eartips (純正との組み合わせによる改造)
Symbio Eartipsはシリコンとフォーム、どちらも採用したハイブリッドタイプのイヤーピースです。
一時期、中のフォーム部分だけを抜き出し、AirPods Proの純正イヤーチップの中身にはめ込んでハイブリッド型のイヤーピースに改造するのが話題になりました。
AirPods ProとSpotifyユーザーの自分がたどり着いた最終型。シンビオイヤーチップス(Symbio Eartips https://t.co/1GZUorIa8R)のオレンジ色フォーム部分をPodsにつけ、スポティファイのイコライザーを画像のようにする。下品な波形だから素人感出てヤダけど 笑、結論音はこれが自分ベスト。超いい pic.twitter.com/MRhvbUJo4A
— Yuki Kanayama 金山裕樹 (@yukiller) January 11, 2020
この改造を施すことによって、純正イヤーチップ密閉度が増し、耳にフィットしやすくなりました。
ただし、こちらはサードパーティ製のイヤーチップがあまり世に出ていないときの改造方法。
今はSpinFitやAZLAなど人気メーカーのイヤーチップが販売されるようになったため、Symbio Eartipsが高価なこともあって正直この方法はコスパが悪いです。

昔はAirPods Proをフィットさせるための最適解だったのだよ…



10位 Link Dream NB-Z5
総合評価
2.5/5
NB-Z5

- 同梱ペア数が多い
- 低反発にしては密閉度が低い
2.5
音質
3.0
迫力
3.5
遮音性
3.5
装着感
Link Dream「NB-Z5」は低反発素材を採用したAirPods Pro向けのイヤーチップです。
1パッケージあたり低反発イヤーチップが6ペア同梱しており、かなりのコスパの高さのように感じます。
しかし、低反発素材にしては耳に合わせてぴったりフィットしているような感覚は少なく、密閉度が低いように感じます。
ノイズキャンセリング効果も純正品以上ですが、大幅に向上したような感覚はありませんでした。
AirPods Pro向けのイヤーチップの選択肢が増えたいま、無理にこの商品を選ぶ必要がないかなとは感じました。

低反発にしてはフィット感がイマイチのような…。
11位 Delidigi AirPods Pro 交換用イヤーピース
総合評価
2.5/5
Delidigi AirPods Pro 交換用イヤーピース

- ホールド力が高く、耳から落ちにくい
- 純正と比べても遮音性が低い
- 耳垢フィルターがついていない
3.0
音質
2.5
迫力
2.5
遮音性
3.0
装着感
Delidigi AirPods Pro 交換用イヤーピースは珍しい二重構造のダブルフランジを採用したイヤーチップです。
耳から落ちにくくホールド力は高いですが密閉度が低く、純正品と比べてもノイズキャンセリングがそこまで高くありません。
また、耳の奥まで挿入されるせいか、短時間でも耳が痒くなるように感じました。

珍しいダブルフランジ採用!ただ、遮音性が低いっ!
AirPods Proに一番おすすめのイヤーチップはこれ!
AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro

- AirPods Proが耳から落ちる気がしない
- 密閉感が増し、ノイズキャンセリング効果を最大限に発揮できる
- 着けていることさえ忘れてしまうような装着感の良さ
- 躍動感のあるサウンド
耳から落ちない・痒くならない・躍動感のあるサウンド、AirPods Proの効果を最大限にまで高め、装着に関するあらゆるストレスを1番なくしてくれると感じました。
AirPods Proの装着感に悩みがある方はぜひ一度体感してほしいイヤーチップです。

タイプ別おすすめのイヤーチップはこちら!
- 遮音性の高さと耳から落ちるのを防ぎたい→AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro
- フォームタイプで装着感を重視したい→COMPLY AirPods Pro 専用チップ
- 価格を抑えたい、かゆくならないイヤーチップが欲しい→SpinFit CP1025
購入後はiPhoneでフィットしているかチェックしよう
iPhoneをお使いの方は、AirPods Proがきちんと装着できるか確認ができるので、不安な方は一度こちらの方法でチェックしてみましょう。






こちらでイヤーチップがきちんと装着されているか確認できます。
ちなみにうまく装着できていない場合はこちらのような画面が表示されます。

購入後は上記の方法できちんとイヤーチップがフィットしているかチェックしてみましょう!
AirPods Proが耳から落ちる、合わない場合はイヤーチップを変えてみよう
以上!AirPods proに一番おすすめのイヤーチップはどれなのか?をお送りしました。
AirPods Proが耳から落ちたり、耳に合わない場合は、ぜひサードパーティー製のイヤーチップに変えてみてくださいね。
ランキング一覧はこちら
ランキング | 付属品 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 同率6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | Apple AirPods Proイヤーチップ(純正) ![]() | AZLA SednaEarfit Crystal for AirPods Pro ![]() | AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro ![]() | COMPLY AirPods Pro専用チップ ![]() | SpinFit CP1025 ![]() | VSuRing SR-020-085 ![]() | SOSO.LABO S-EPS01 ![]() | DEKONI AUDIO Bulletz AirPods Pro ![]() | ADV AirPods Pro用フォームイヤーピース ![]() | final TYPE E 完全ワイヤレス専用仕様 ![]() | MandarinEs Symbio Eartips![]() | Link Dream NB-Z5 ![]() | Delidigi AirPods Pro 交換用イヤーピース ![]() |
総合評価 | (3.0) | (5.0) | (4.9) | (4.7) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.5) | (3.5) |
ひとこと | 耳から滑り落ちやすい | 音質・装着感ともにNo.1 | 装着感最強! 今はCrystalの方がおすすめ | グラつきのない装着感 | 異物感が少なく痒くなりにくい | コスパ重視のフォームタイプ | コンプライの方がおすすめかな | ←と全く同じ仕様 | カラフル! | アダプターを別途買わないと使えない | 改造用に使える | 密閉感が悪いフォームタイプ | 純正品の方がいい |
素材 | シリコン | LSR | TPE | フォーム | シリコン | フォーム | フォーム | フォーム | フォーム | シリコン | ハイブリッド | フォーム | シリコン |
音質 | (3.0) | (4.0) | (3.5) | (3.0) | (4.0) | (3.0) | (3.0) | (3.0) | (3.0) | (4.5) | (3.0) | (2.5) | (3.0) |
迫力 | (3.0) | (4.5) | (4.0) | (4.5) | (3.0) | (3.5) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (4.0) | (3.5) | (3.0) | (3.0) |
遮音性 | (3.0) | (5.0) | (5.0) | (5.0) | (3.5) | (4.0) | (4.8) | (4.8) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.0) |
装着感 | (3.0) | (5.0) | (5.0) | (5.0) | (5.0) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.0) |



AirPods Pro用イヤーチップ記事一覧
-
AZLA SednaEarfit Crystal レビュー|耳が痒くならない!落ちない!最強のイヤーピースが爆誕!
-
【コンプライ AirPods Pro専用チップ レビュー】確実にフィットさせる!?低反発イヤーピースの大定番!
-
【レビュー】SOSO.LABO S-EPS01|AirPods Pro向けの低反発イヤピ
-
【12製品徹底比較】AirPods Pro用イヤーチップ一番おすすめはどれ?
-
【SpinFit CP1025 レビュー】解放的な装着感! AirPods Pro用イヤーピース
-
【レビュー】SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro|耳から落ちる気がしない
-
Symbio Eartips レビュー|AirPods Proにも使えるイヤピ!?
コメント