【SOUNDPEATS TrueCapsule2 レビュー】装着検出機能を搭載した約5000円で買えるTWS

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります

こんにちは、元イヤホン専門店スタッフのかじかじ (@kajet_jt)です。

中国深センのオーディオメーカー「SOUNDPEATS」より2020年11月22日に発売された完全ワイヤレスイヤホン、「TrueCapsule2」をご紹介します。

TrueCapsule2の特徴
  • 装着検出機能搭載
  • クリアな通話性能
  • 本体8時間、ケース込40時間
  • TWS Plusに対応
  • 高音質コーデック「aptX」に対応

発売前より国内のオーディオビジュアルアワード「VGP2021」を受賞し、期待を集める新機種に仕上がっているようです。

しかし、論より証拠!賞より使用感!

今回メーカー様よりご提供いただきましたので、実機を使ってレビューをしていきます。

総合評価

4.0/5

TrueCapsule2

  • SOUNDPEATS TrueCapsule2
  • 装着検出機能が便利
  • マイク性能がかなり高い
  • 小さな耳でもフィットしやすい
  • 聴き疲れしにくいサウンド
  • タッチ操作にやや難あり

3.5

高音

3.6

中音

3.5

低音

4.5

コスパ

4.3

装着感

4.6

利便性

Bluetooth5.0最大再生時間本体8時間/
ケース込み40時間
コーデックSBC,aptX充電時間約1.5時間
ドライバーダイナミック充電端子USB-C
専用アプリ防水IPX6
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
5g/44g
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証1年
マルチポイント公式サイトこちら
目次
かじかじ
元イヤホン専門店スタッフ
オーディオ販売歴9年。元々イヤホン専門店で店長やWEBマーケを担当してました。

イヤホンをレビューすることは空気を吸うようなものだと思ってます。

YouTubeチャンネル登録者5万人、ブログ月間アクセス30万PVほど。

TrueCapsule2 概要

TrueCapsule2のパッケージはこちら

付属品一覧はこちら。

付属品一覧
  1. イヤーピース(シリコン製)3ペア
  2. USB Type Cケーブル
  3. マニュアル

シリコン製のイヤーピースが本体装着分も合わせて3ペア付属

ノズル装着部が短く、傘部が長い厚みのあるイヤーピースです。

USBケーブルは短めのType Cケーブルが付属。

TrueCapsule2の充電ケースは、Zippoライターより一回り大きめくらいのサイズ感。

上部には「SOUNDPEATS」の印字があり、中央部にら「S」のシールドロゴがあしらわれています。

充電ケースの寸法は57.4×57.6×28.8(mm)。

iPhone XRとAirPods Proと比べるとこんな感じ。AirPods Proより一回り大きいです。

かじかじ

厚みもそこまでなく、ほどほどにコンパクトなので、携帯性は高いです。

充電端子はUSB Type Cに対応。底面に端子が備え付けられています。

再生時間は本体のみで8時間、ケース込みで40時間とかなり長め。

かじかじ

平均は本体5時間、ケース込み25時間ほど。比較してもかなり再生時間は長いですね。

イヤホン本体はAirPodsなどに採用されるスティック型(うどん型)。

TrueCapsule2のノズル径は6.0mm、くびれ部は4.7mm。

ノズル長は2.9mmです。

ノズルは短く太い形状のため、他社のイヤーピースは適合しにくいです。

また、充電ケースのイヤーピース収納部に全く余裕がないため、他社製のイヤーピースを使うのは諦めましょう。

TrueCapsule2の総重量は52.9g。

本体片耳で4.6g、ケースのみは43.4gです

かじかじ

完全ワイヤレスイヤホンとしては平均的な重さ

また、TrueCapsule2はIPX6相当の防水に対応しています。

お風呂やキッチンなど水回りで使用しても安心です。

TrueCapsule2 ペアリング・操作方法

スマートフォンと接続する際のペアリング方法はこちら

STEP
充電ケースから本体を取り出す
STEP
「設定」→「Bluetoothを開く」
iPhoneホーム画面より、「設定」→「Bluetooth」と選択
STEP
「TrueCapsule2」をタップする

TrueCapsule2のペアリングはこちらで完了です。

「オートペアリング」に対応しているため、次回以降はケースから取り出すだけで自動的に電源オン→スマホと接続されます。

両耳同士の接続がうまくいかない場合は、一度リセットしてみましょう。

リセットの手順はこちら
  1. Bluetoothの設定を解除
  2. イヤホンを充電ケースに戻す
  3. 充電ケースにしまったまま蓋をあけて、左右のタッチパネルを10秒間長押し
  4. インジゲーターが2回点灯

また、TrueCapsule2はイヤホン本体どちらかを充電ケースに入れた状態にして、片耳のみ使うこともできます。

かじかじ

通話用ヘッドセットとして使ったり、BGM感覚でYouTubeを見るのにも適していますよ。

TrueCapsule2はイヤホン本体の「S」ロゴがタッチパネルになっており、そこをタッチして操作を行います。

タッチパネルの感度はふつう。思い通りの操作はしにくいような印象です。

操作方法一覧

▽音楽再生

  • 再生/停止 → L or R側を2回タップ
  • 曲送り → R側を1.5秒間長押し
  • 曲戻し → L側を1.5秒間長押し
  • 音量を上げる → R側を1回タップ
  • 音量を下げる → L側を1回タップ

▽通話

  • 電話を受ける → L or R側を1回押す
  • 着信拒否 → L or R側を2秒間長押し
  • 通話終了 → L or R側を1回押す

▽その他

  • 電源を入れる → L側 or R側を1.5秒間長押し
  • 電源を切る → L側 or R側を10秒間長押し
  • 手動でペアリングモード → イヤホン充電ケースにいれて、ケースのボタンを3秒間長押し
  • 音声アシスタント → L側 or R側を3回タップ
かじかじ

1タッチだけで音量が上がったり下がったりするのが煩(わずら)わしく感じることも…

TrueCapsule2 レビュー

装着感|小さな耳でもフィットしやすい

TrueCapsule2はスティック型を採用しているため、耳の収納部がコンパクトで、小さな耳でもフィットしやすいです。

別のアングルから見ても、本体は飛び出しておらずスマートな見た目。

首を振ったり走ってみても耳から落ちる気がせず、安定した装着感ですね。

装着感(4.3)
かじかじ

長時間ジョギングするとちょっとずつズレてくるから、スポーツには向いていないかな。

音質|滑らかで刺激の少ないサウンド

TrueCapsule2の音質は滑らかで耳への刺激が少ないサウンドで、長時間聴いても聴き疲れがしにくい柔らかな音です。

音の特長
  • 高音:刺さりはなくこもりもなし。音量を上げると超高域が若干ザラつく。
  • 中音:滑らかで自然な音。楽器よりもボーカルを目立たせるような鳴り方。
  • 低音:柔らかで広がる中低音。バスドラムなど超低域は意外と迫力と締まりがある。
  • 音場:広くもなく狭くもなく。
  • 傾向:ウォーム寄り。
  • レスポンス:音数が多くてもある程度はついていける。

音量を上げた時の超高音のザラつきが少し気になりますが、耳に負担のない程度の音量であれば気づかないです。

得意なジャンル
  • ロック
  • ポップス
  • ボサノバ
  • ジャズ
  • イージーリスニング

ロックやポップスなど、ポピュラーミュージックであれば卒なくこなしてくれる万能派。

音にもクセがなく、万人に受けやすいチューニングですね。

高音(3.5)
中音(3.6)
低音(3.5)
かじかじ

音は良すぎるわけではないけど、価格を考えれば十分なレベル。なにより聴き疲れがしない。

他の5,000円前後の完全ワイヤレスイヤホンと比べると実力はどうなの?と気になる方はこちらの記事もご覧ください。

通話品質|ノイズも少なくクリアな音声

TrueCapsule2のマイク性能は高く、近くでドライヤーを鳴らしながらマイクテストをしても、周りの雑音があまりうるさく感じません

そして音声もクリアに集音できているため、聞き返されることが少なく快適な通話ができそうです。

かじかじ

通話用ヘッドセットを探している方にもおすすめ!

関連記事:【テレワークにおすすめ!】通話品質の高い完全ワイヤレスイヤホン

音の遅延|aptXで接続すれば気にならない

TrueCapsule2をiPhoneと接続(AAC)すると、ライブ映像だと少し気になる程度の遅延は感じます。

しかし、AndroidでaptX接続すると、ほとんど気にならないレベルまで遅延が少なくなります。

Androidユーザーであればゲーム以外であればストレスなく動画の視聴ができます。

遅延の少なさ(4.5)

TrueCapsule2 レビューまとめ

総合評価

4.0/5

TrueCapsule2

  • SOUNDPEATS TrueCapsule2
  • 装着検出機能が便利
  • マイク性能がかなり高い
  • 小さな耳でもフィットしやすい
  • 聴き疲れしにくいサウンド
  • タッチ操作にやや難あり

3.5

高音

3.6

中音

3.5

低音

4.5

コスパ

4.3

装着感

4.6

利便性

Bluetooth5.0最大再生時間本体8時間/
ケース込み40時間
コーデックSBC,aptX充電時間約1.5時間
ドライバーダイナミック充電端子USB-C
専用アプリ防水IPX6
ノイズキャンセリング質量
※片耳/ケース込
5g/44g
外音取り込みゲームモード
自動装着検出保証1年
マルチポイント公式サイトこちら
こんな人におすすめ
  • 耳が小さくて、他の完全ワイヤレスイヤホンだと耳に合わない方
  • 通話用ヘッドセットとしても使いやすいイヤホンを探している方
  • ボーカルメインの聴き疲れしないサウンドが好きな方

TrueCapsule2はあらゆる場面で使えるマルチプレイヤーのように感じました。

価格も5000円以下でスペックも高く、音質も聴き疲れしにくいサウンドで、弱点が少ないイヤホンですね。

かじかじ

装着検出機能マイク性能が特に良かったよ!

以上カジェット でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次