こんにちは、元イヤホン専門店スタッフのかじかじ (@kajet_jt)です。
みなさま、イヤホンを装着していて耳が痒くなったり、耳の奥まで挿入できずにポロっと落ちたりすることありませんか?
ストレス解消のための音楽鑑賞が、逆にストレスに感じてしまったら元も子もないですよね・・・。
今回はそんな悩みが解決できるかもしれないアイテムをご紹介します!こちらのSpinFit CP360です!
- 完全ワイヤレスイヤホン向けイヤーピース
 - 軸が耳に対して動き、奥まで挿入できる
 - 医療用グレードのシリコンを採用し、異物感を感じにくい
 
SpinFit CP360は完全ワイヤレスイヤホンを使っていて、装着感に悩みのある方に向けて制作された特許技術を使用したシリコンイヤーピースです。
CP360を使えば耳のかゆみや装着感の悩みが解消されるかもしれません。今回はこちらのCP360を実際に購入してまいりましたので、使用レビューをご覧くださいませ。
SpinFit CP360 レビュー
総合評価
4.5/5
CP360
- 良好な装着感
 - 痒みを感じにくい
 - さわやかな中高域
 
- とくになし
 
4.5
高音
4.0
中音
3.5
低音
4.0
解像度
4.0
遮音性
5.0
装着感
軸部がくるくる回る


SpinFitシリーズの特徴は、こちらの画像のように軸部にくびれがあり、くびれを中心に傘部クルクルと回わります。

SpinFitシリーズはこの仕様によって、耳穴に対して正確なフィット感と音を伝えることができるイヤーピースです。
サイズは4サイズ、3パッケージ


SS / S / M / L
CP360のサイズはSS / S / M / L の4サイズ。公式サイトではXLの表記もありますが、今は販売していないようです。
全サイズ一式の販売や2ペアごとの販売はなく、SS/S、S/M、M/L の3パッケージで販売しています。
傘長、傘径


- SS:7.5 × 10.5
 - S:8.0 × 11.0
 - M:8.5 × 12.0
 - L:8.5 × 13.0
 
CP360の傘径はLサイズでもやや小ぶり。普段、他社製のイヤーピースのMサイズを使っている方だと、CP360のMサイズだと小さい可能性などもあります。普段Mサイズを使用されている方はM/Lサイズを購入することをおすすめします。
筆者は普段S〜MSサイズを使うことが多いのですが、CP360はMサイズがちょうど良かったです。
ノズル径


内径:3.4 外径:6.4 ノズル適合サイズ 3.4〜6.0ほど
CP360のノズル内径は3.4mmと小さめですが、伸縮性のある素材のため、6.0mmまでのノズル径のイヤホンであれば装着できます。
それ以上の口径のイヤホンは装着できない可能性があるため、注意が必要です。


参考にですが、「SONY WF-1000XM3」は5.2mm 「SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 2」で5.6mm それぞれノズルの一番太い部分で計測しています。
どちらの機種も問題なく装着できました。
軸長


- SS:7.0
 - S:7.0
 - M:7.5
 - L:7.5
 
CP360の軸長は完全ワイヤレスに特化していることもあり短めの設計。充電ケースに干渉しにくく、あらゆる完全ワイヤレスイヤホンで使用が可能です。
開口部


4.2
CP360の開口部は全サイズ4.2mm。ややホーン型になっています。
装着感レビュー:異物感の少ない装着感

CP360の装着感は医療用グレードのシリコンを採用ためか、非常に柔らかく良好な装着感です。
傘部が柔らかく、耳穴に装着しても異物感がなく蒸れや痒みを感じにくいため、長時間イヤホンをつけていても不快感を感じることが少ない印象です。
フィット感も良好で、イヤホンがポロっと落ちることが少なく、どのイヤホンに装着しても一定の密閉感を得られます。
音質レビュー:弾けるような中高域

CP360の音質は、爽やかで弾けるような中高域が特徴です。密閉することによって高音のザラつきや刺さりは軽減されますが、低域はブーミーになりすぎず、程よい量感を保ってくれます。
テクノやアニソン、ロックなどの電子音との相性が良く、キラびやかな高域でフレッシュな音の印象です。
SpinFit CP360 完全ワイヤレスイヤホン対応表
| 機種名 | AirPods Pro | WF-1000XM3 | MOMENTUM True Wireless 2  | EAH-AZ70W | 
| 適合 | ✖︎ | ◯ | ◯ | △ | 
| 機種名 | Soundcore Liberty Air 2  | Soundcore Liberty Neo  | TW-E3A | TE-D01d mk2 | 
| 適合 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
SpinFit CP360を使えるイヤホンは、今回検証した中ではAirPods Pro以外はオールOK!
EAH-AZ70Wだけ装着感がかなりキツく、取り外しの際にノズルが折れそうな心配があるため推奨はできません。

サードパーティー製のイヤーピース泣かせのAnker「Soundcore Liberty Air 2」もLサイズでも問題なく装着できました。
AVIOT TE-D01d mk2 との相性が最高

AVIOT TE-D01d mk2との相性が非常に良く、CP360を装着すると耳からズレ落ちることが少なくなり、音のバランスを崩すこともなく、さらに密閉されるため低音の量感や迫力も増えます。
TE-D01d mk2をお使いの方で装着感が合わない、低音が少ないと感じる方はこちらをCP360を使ってみても良いかもしれないです。
SpinFit CP360 評価まとめ
総合評価
4.5/5
CP360
- 良好な装着感
 - 痒みを感じにくい
 - さわやかな中高域
 
- とくになし
 
4.5
高音
4.0
中音
3.5
低音
4.0
解像度
4.0
遮音性
5.0
装着感
完全ワイヤレスイヤホンを使ってる方全員におすすめ
- 耳が痒くなりやすい方
 - 長時間イヤホンをつけながら作業することが多い方
 - 完全ワイヤレスイヤホンを使っている方
 
CP360はAirPods Proを除く、人気どころの完全ワイヤレスイヤホンに装着することができ、相性を選びません。
また長時間イヤホンを着けていても痛みや痒み、異物感を感じにくいため、仕事をしながら音楽を聴くときや出張や旅行などの長距離移動時にもオススメです。
ひとつは持っていて損はないイヤーピースだと思いますので、一度試してみてくださいね。
最後までこちらの記事をご覧いただきありがとうございます!少しでもこのブログがお役にたてれば嬉しい限りです。
良い記事と思ったらSNSなどで拡散頂けると嬉しいです!
▼関連記事











		
	
コメント