【レビュー】final E500,E1000,E2000,E3000を徹底比較!初心者向けイヤホンの大定番!

当ページのリンクには広告が含まれています。
E1000 E2000 E3000 E500

こんにちは、元イヤホン専門店スタッフのかじかじ (@kajet_jt)です。

初めて有線イヤホンを購入しようと思っているけど、どれを買えばいいか分からない。そんな方におすすめの有線イヤホンがfinalのEシリーズ

低価格ながらも高級イヤホンに匹敵する音質の高さがあると、初心者からオーディオマニアのサブ機としても大変人気のシリーズです。

そのEシリーズも種類が多く違いが分からないという方も多いはず。今回はfinal Eシリーズのエントリー機種 E500 / E1000 / E2000 / E3000 こちらの4機種の違いを分かりやすく解説していこうと思います!

目次
かじかじ
元イヤホン専門店スタッフ
オーディオ販売歴9年。元々イヤホン専門店で店長やWEBマーケを担当してました。

イヤホンをレビューすることは空気を吸うようなものだと思ってます。


2024年1月時点で月間100万PV。
YouTubeチャンネル登録者は7万人ほど

finalとは

まずfinal(ファイナル)というメーカーですが、S’NEXT(エスネクスト)株式会社の自社ブランドであり、日本を代表する和製オーディオブランドです。

元々は1万円以上するイヤホンばかりを制作していたオーディオマニア向けのブランドでしたが、このご時世にワイヤレスに頼らず、有線イヤホンだけでブランド力を高めてきたメーカーです。

final E500 / E1000 / E2000 / E3000 比較

まず、Eシリーズの概要ですが、エントリー向けに発売されたfinalのイヤホンシリーズです。「E2000」,「E3000」がオーディオファン向けに大ヒットし、さらに初心者の方でも購入しやすいようにとハイコスパモデル「E1000」を発売しました。その後、バイノーラル音源に特化したイヤホン「E500」が各メディアに取り上げられ話題になりました。

スクロールできます
機種名素材価格カラバリ音質
「E1000/E1000C」
ABS樹脂約2,200円3色万能
「E2000/E2000C」
アルミニウム約4,000円2色スピード感
「E3000/E3000C」
ステンレス約4,500円1色ゆったり系
「E500」
ABS樹脂約2,000円1色ASMR特化

Eシリーズを比較してみると、異なる部分としてはイヤホンの素材と音作り、そして価格です。筐体の素材でも音質は激変し、響きの良い音や抜けの良い音になることがあります。同じ素材でもチューニングが違えば、また異なった音質に。今回はスペックではわからない音質についても詳しく触れていきます。

またEシリーズにはイヤーピースは Eタイプが使用されています。音軸が太く出口が細いため、低音が出やすい傾向です。L/Rでイヤーピースの軸の色が異なるので、視覚的に右か左の判別がつきやすいです。

final Eシリーズ イヤーピース
final Eシリーズ イヤーピース 装着

ノズルは窪みのある形状です。スウィングフィット機構と呼ばれる特殊な形状で、耳穴に合わせてイヤーピースが曲がるような仕様になっています。この形状のおかげでフィット感のさらなる向上や、音の通り道を正確にすることによっての音の歪みを軽減しています。

スウィングフィット機構

ケーブルの分岐部分にケーブルスライダーを搭載し、プラグはL字を採用。Eシリーズはいずれもタッチノイズが多いため、『シュア掛け』での装着もおすすめです。

final Eシリーズ ケーブル分岐部
final Eシリーズ L字プラグ

ここからは、final Eシリーズ各イヤホンの特徴をそれぞれお伝えしていきます。

final E1000

TOTAL

5/5

E1000

final E1000 本体
  • コスパ抜群
  • 長時間聴ける柔らかい音
  • 価格も音もちょうど良い
  • 音に派手さがない

3.5

高音

4.0

中音

3.5

低音

3.5

解像度

3.5

装着感

5

コスパ

E1000はfinalブランドの中で、もっともハイコストパフォーマンス。初心者向けのジャンルを選ばない万能イヤホンです。

イヤホンはこれ1台で十分では?そう思わせるくらいの2000円台からは考えられないような、妥協のない本格的な音質の良さです。今まで付属のイヤホンや、コンビニのイヤホン、量販店で1000円台とかで売っている大手メーカーのイヤホンを使っていた方がE1000を聴くと、音のレベルの違いに驚くと思います。

音の傾向はややカマボコ型(中域寄りの音)で、ボーカルや主旋律のラインが明瞭に聴き取りやすいです。中域ってボーカルの音が入ると、同じ帯域の音が被ってしまい、団子状になって聴き取りずらくなりやすいのですが、E1000は被りが少なくほぼ良く分離してくれます。男性ボーカルの表現力が特によく、星野源や米津玄師などの男性アーティストを好んで聴かれる方には特に相性が良いでしょう。

低域や高域は伸びすぎず、出しすぎず程よい塩梅で抑えられていますが、同価格帯のイヤホンと比較するとクリアですし、迫力も十分あります。低域から中低域、高域から超高域と、各帯域ごとの繋がりが滑らかで、一つ一つの音に角がなく、刺激が少なくいつまでも聴いていられるような柔らかな音作りです。

▼E1000商品リンク

▼E1000の詳細はこちらのブログで紹介しています。

final E2000

TOTAL

4.4/5

E2000

final E2000 本体
  • 5000円以下では音が非常に良い
  • バランスの良い音で、オールジャンル卒なくこなしてくれる。
  • E3000と比べると、ボーカルの表現力が落ちる

4.0

高音

4.0

中音

4.0

低音

4.0

解像度

3.5

装着感

4.5

コスパ

E2000はアルミ切削高剛性筐体を採用した、Eシリーズでもっとも音のスピード感が溢れるイヤホンです。

こちらのE2000を一聴して感じることは、中高域が艶っぽくて余韻感もあるのに軽快に鳴らし、低域も薄さを感じさせない必要十分な迫力で鳴らしてくれています。小気味の良い音で、ギターのカッティング音や、ドラムの細かいハイハットワーク、キラキラとした電子音まで細かく音を拾ってくれます。ボーカルの色っぽさや生々しさはE3000に軍配があがりますが、E2000はボーカルが張り出し、元気よくハキハキと表現してくれます。アニソン系、アイドル系のボーカルと相性が良さそうですね。

兄弟機のE3000は豊潤で濃厚な音でしたが、E2000は軽快でレスポンスの良いサウンドなので、比較すると苦手なジャンルは少なく、価格から音質まであらゆる面でバランスの良いオールマイティに使えるイヤホンです。

▼E2000商品リンク

▼E2000の詳細はこちらのブログで紹介しています。

final E3000

TOTAL

4.7/5

E3000

final E3000 本体
  • コスパ抜群
  • 長時間聴ける柔らかい音
  • 価格も音もちょうど良い
  • 音に派手さがない

3.5

高音

4.5

中音

4.0

低音

4.0

解像度

3.5

装着感

4.5

コスパ

E3000はステンレス切削高剛性筐体を採用した、艶感があふれる柔らかなサウンドのイヤホンです。

一聴して感じることは、音が全体的に重心が低めです。楽曲のイントロ中低域寄りのサウンドといった印象を受けます。しかし、ボーカルが入った瞬間にその印象は払拭されます。人の声はどの帯域もマスクされずに、低域から高域まで、息づかいから声の強弱まで非常に生々しく再現してくれます。決して高域が伸びるイヤホンというわけではないですが、このボーカルの再現力のおかげで、非常にクリアな印象を受けます。おそらくボーカルだけでいえば、この価格帯では勝てるイヤホンは見つからないでしょう。1万円代前後でも見つかるかどうか・・・ロングセラーの1万円ほどのイヤホン「SHURE SE215SPE」と比較しても、ボーカルの再現力は「E3000」に軍配があがるでしょう。

しかし、ロックやEDM、ノリの良いポップスなどは少し苦手です。音に芯を持たせず輪郭を甘くするような鳴らし方なので、BPMの速い楽曲はもたつき、音がやや団子状になって聴こえてきます。普段から激しめの楽曲を聴かれている方には、兄弟機である「E2000」をおすすめします。

おそらくこの性質がサブ機としても人気が高い原因なのでしょう。メインのイヤホンはロック・ポップス向けに。気分を変えてボーカルをしっとりと聴きたい時は「E3000」に切り替える方が多いのだと思います。

▼E3000の詳細はこちらのブログで紹介しています。

final E500

TOTAL

4.3/5

E500

final E500 本体
  • 唯一無二のASMR向けイヤホン
  • 音が横に広がり、臨場感が出る
  • 普段聴いている音楽を聴き直すと面白い
  • POPS、ロックを聴くなら他のEシリーズが向いている

3.5

3.5

高音

4.0

中音

3.5

低音

4.0

解像度

3.5

装着感

4.5

コスパ

E500はバイノーラルに特化したASMR音源向けのイヤホンです。

ASMR向けイヤホンということもあり、E1000と比べると定位の良さと立体感が段違いに良いです。E500を聴いた後にE1000に戻すと、「あれ?イヤホンってこんな平面的な鳴り方だっけ?」と思ってしまうほどの立体感です。定位や立体感だけでなく、声の息遣いの表現も抜群に良いです。

定位とは
どの方向からどれくらいの距離でどのように音が鳴っているか?を示します。

E1000だと声の吐息がサァー…と中高域帯をかすめて消えていくような鳴り方ですが、E500だと本当に耳元で吐息をかけられたかのようであり、耳に風を当てられたときの低域のリアルな沈み込みと厚みを保ちながらサァー…と遠くに消えていくような鳴り方です。

まるで直接耳元でささやかれているような感覚で超ゾクゾクします。声の表現力も高いため、ドラマCDとの相性も良さそうですね。

E500をASMRではなく普通に音楽で聴いてみると、サラウンド感が増したような妙に立体的な音の鳴り方です。イヤホンをE500 1つしか持っていない方はおそらく気にはならないと思いますが、E1000や他のステレオイヤホンと比べると、音として強調される部分が”声”と”物音”になったように聴こえます。どのイヤホンとも違う鳴り方をするので、E500で普段聴いている音楽を聴きなおしてみると、ちょっと面白いですよ。

▼E500商品リンク

▼E500の詳細はこちらのブログで紹介しています。

どれが一番おすすめ?

個人的にランキングをつけるとしたらこんな感じです。

順位機種名理由
1位「E1000/E1000C」コスパ抜群すぎる。
初めての1台にもサブ機にもオススメ。
2位「E3000/E3000C」ボーカルの生々しさがとんでもない。
3位「E2000/E2000C」あらゆるジャンルに対応できるが
他のシリーズと比べると器用貧乏?
4位「E500」ASMR特化とコンセプトの偏りがあり
万人にはオススメしにくい。

正直甲乙つけがたいものばかりなので、1位も4位もそこまで差はありません。

しかし、E1000のコスパの高さと、あらゆるジャンルに対応できる万能性は、初めて有線イヤホンを購入する方からすれば魅力的。初めての1台ではなくサブ機として使うのであれば、E3000やE500が面白いと思います。

E2000も決して悪いわけではないので、E1000の音に満足できなくなったらE2000に乗り換えるのもありだと思います。

一言で言えば「どれも違ってどれも良い!」です。ランキングも無理やりつけたようなものなので、好みの傾向そうなイヤホンを選ぶのが良いと思います。

以上!final Eシリーズの徹底比較でした!

E1000 E2000 E3000 E500

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次