こんにちは、元イヤホン屋のかじかじです。 イヤホン・オーディオの情報を発信していますので @kajet_jt ←よければフォローお願いします。
今回は平面駆動型有線イヤホンの定番、LETSHUOER S12そして、S12 Proをレビューします。
イヤホンマニアの方達がこぞって高評価をつけるイヤホンで、個人的にもめちゃめちゃ気になっていたんですよね。
e☆イヤホンでも展示していないですし、なかなか聴く機会がないんですよ。
なぜ人気なのかというと
音が良いからはもちろんですが、約2万という価格で平面駆動型ドライバーを搭載しているというのもあるからでしょうね。
今でこそ平面ドライバーを搭載しているイヤホンが多くなってきましたけど、発売当初としては2万で平面ドライバーは破格でしたからね。
今回はレビュー用にメーカーさんから提供いただけることになりましたので、実機を使って詳細なレビューをお伝えしていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
▼動画版はこちら▼
LETSHUOER S12 / S12 Pro 外観・付属品
それではLETSHUOER S12 / S12 Proの外観や付属品をチェックしていきましょう。
パッケージ
LETSHUOER S12 / S12 Proのパッケージはこちら。
開封するとこんな感じ。
付属品|どちらも共通
- イヤーピースハードタイプ3ペア
- イヤーピースソフトタイプ3ペア
- イヤーピースフォームタイプ3ペア
- 2.5mm、3.5mm、4.4mmプラグ(S12 Proのみ)
- キャリングケース
- マニュアル
本体
LETSHUOER S12 / S12 Proそれぞれ本体の形状は同じで、色味が違うくらいですね。
アルミ製の筐体で、コネクタ部だけボコッとした感じのデザインになっています。
内側は印字がなく、めちゃくちゃシンプル。
着脱端子はフラットタイプの0.78mm2pinに対応しています。
ノズル部は本体と同じ素材ですね。正面からみると金属のメッシュのようになっています。
スペックは音圧感度が102±1dB、インピーダンスは16Ω±1%と全く同じですね。
ケーブルはどちらも「高純度単結晶銅銀メッキケーブル」を採用。
価格に対してかなりグレードの高いものが付属していますね。
見た目に反して取り回しも結構いい感じです。
コネクタ部はフラットタイプの2pinを採用。
耳掛け部は皮膜でおおわれています。
分岐部は透明のアジャスターを搭載。
ここまで素材からケーブルまでほぼ同じでしたが、プラグ部分はS12とS12Proで異なります。
S12はプラグ交換ができないのに対して、S12Proは根本からプラグを交換できるので、いつでもバランスからアンバランスの切り替えが可能です。
3万以上のモデルから搭載されることの多い機構ですが、約2万で交換プラグを実現してくるのはスゴイ。
本体とケーブルを装着するとこんな感じです。
LETSHUOER S12 / S12 Pro レビュー
装着感|ふっつ〜
LETSHUOER S12 / S12 Proの装着感ですが、まあふつうですかね?
特別装着感が良いと感じることもなく、かといって悪いとも思わず、ふつうです。
装着してみるとこんな感じです。金属筐体だから、冬場とかはヒヤッとしそうです。
前から見るとこんな感じ。
筐体全体で密閉している感じではなく、イヤーピースで密閉・固定して、筐体は耳の中に収まっているだけって感じですね。
遮音性も特別高いというわけではないですかね。
装着感 | (3.8) |
S12の音質|繊細系ドンシャリサウンド
まず S12の音質ですが、約2万の有線イヤホンとしては非常に優秀です。評判が良いだけはありますね!
音の特徴はこちらの通りです。
※5万円以下のイヤホンに対する評価軸です
4.6
高音
4.4
中音
4.5
低音
- 高音:平面ドライバーを採用しているだけはあり、高域の伸びがめちゃくちゃ良いですね。2万円なのにどこまで伸びるねんっていうくらい伸びます。どちらかというと煌びやか系の高音で、少し刺激感はあるのにギリギリ刺さらない感じの絶妙なチューニングです。
- 中音:少しボーカルラインが後ろから聴こえるような感覚で、高域に対して主張はやや控えめ。ただ、ボーカルが籠るような感覚はなくて、女性ボーカルでもしっかりと伸ばし切りますね。ギターの重厚感を演出するのは少し苦手かも。キレイになりすぎている感。
- 低音:平面ドライバーにしてはかなり豊かに鳴らしますね。迫力はあるけど、どちらかというと精細に低音を描くようなタイプ。
- 音場:けっこう広め。縦にも横にも広い。
- 傾向:弱ドンシャリ型で少し硬質なチューニング。楽器ごとに少し余韻感もあるので、他の中華系イヤホンとかモニター系のイヤホンのように解像度だけに頼った感じでもなく、しっかりと音楽を楽しめるような音作りですね。
得意なジャンル
- ジャズ
- クラシック
- インスト系
どれが得意かと言われたら、ジャズとかクラシック、またはボーカルのないインスト系かな?とは感じましたが、基本的にはオールラウンダーでどんなジャンルも卒なくこなせるタイプです。
ボーカルが遠いから、歌モノはちょっと弱めかな。
音に良い意味でも悪い意味でも雑味が少ないので、ロックやEDMもわりとクリーンに鳴らしてしまう印象はありますね。勢いが欲しい人にとってはイマイチかも。
反面ストリングスアレンジとか、ジャズアレンジの楽曲との相性は素晴らしく、聴いた中では「MISIA / つつみ込むように・・・(JAZZ BEST)」が一番良かったですね。
もうちょっとMISIAの声を前面に出して欲しい感じはありますけど、ジャズ部分の表現力は素晴らしいです。
S12 Proの音質|S12と結構違う!
次にS12 Proの音質ですが、S12とけっこう違いますね!
同じ筐体、同じドライバー、同じスペックなのに、わりとチューニングは別物です。プラグの仕様の違いくらいだと思ってました。
音の特徴はこちらの通りです。
4.7
高音
4.6
中音
4.5
低音
- 高音:S12と同様に平面ドライバーらしい伸びやかな音はそのままに、中高域ラインの音の分解力が非常に良くなりましたね。音圧がどれだけ高くても団子にならず、サビでも一音一音がクッキリと聴こえるほど。S12よりも刺激感も抑えられて聴きやすくもなりましたね。
- 中音:S12よりもボーカルラインが前に出るようになり、ポップスなどのボーカルものも楽しみやすくなりましたね。中高域から中域にかけての音のつながりがとても良くなり、滑らかでありつつも音像はボヤけずに非常に高解像度です。
- 低音:S12と比べると中低域ラインが豊かで広がりのある音になりましたが、音圧や迫力はS12の方が上のように感じましたね。中域〜高域に比べると主張が控えめで繊細に鳴らす低音という感じですね。
- 音場:横への広がりがより増したような感覚ですね。
- 傾向:S12と比べると音の性質自体は同じですが、フラットな特性になってポップスを含めたさまざまなジャンルに合わせやすくなったような印象ですね。
得意なジャンル
- メタルとEDM以外のオールジャンル
音圧が少なめなので、メタルとかラウドロック、EDMとかは合わないですね。
繊細で音数が多い楽曲でも捌き切るタイプで、ストリングスアレンジやピアノアレンジがめちゃくちゃ得意なので、TK from 凛として時雨、Eve、Cö shu Nie、österreichとかは感動モノでしたね。
洋楽だと「folklore」あたりのテイラースウィフトとか、エドシーランの新譜とか、ビョークあたりはとても良かったですよ。
というか、この価格でこの解像度の高さと伸びの良さは、ふつうにスゴイと思います。
2万円台前半という括りだったら、今まで聴いてきたイヤホンの中で一番好きでしたね。未開拓のイヤホンもまだまだ多いですけどね。
LETSHUOER S12 / S12 Pro まとめ
LETSHUOER S12 / S12 Proをまとめると以下のとおりです。
製品名 | S12 | S12 Pro |
総合評価 | (4.5) | (5.0) |
高音 | (4.6) | (4.7) |
中音 | (4.4) | (4.6) |
低音 | (4.5) | (4.5) |
特徴 | 繊細なドンシャリ ボーカルは少し遠め プラグは固定 ジャズ、クラシック、インスト向け | S12と比べるとフラット 解像度はさらに高め プラグは交換可 激しい楽曲以外はオールジャンルOK |
価格 | 21,999円 | 24999円 |
どちらがおすすめかと言われると、個人的にはS12 Proですね!
プラグを変更できるのはうれしいけど、基本4.4mm固定で使うことが多いので、そこまで気にしていないんですよね。
ただ、S12 Proの方がS12よりも中高域の解像度が高くて、ボーカルも前に出やすくて、個人的に聴いているジャンルとマッチしていましたね。
クーポンとかで2万円ちょうどで買えることもあるので、音質の良さも考えてめちゃくちゃコスパの高いイヤホンだと思います。
LETSHUOERは、他のモデルや海外レビュアーとのコラボモデルとかも多いので、いろんな製品を試してみたくなりますね。
以上! LETSHUOER S12 / S12 Proのレビューをお送りしました。
おすすめ記事
コメント