【9/4まで】Amazonスマイルセール開催中!おすすめセール品まとめました>>

【1,000円〜10,000円】安いのに音質が良い! コスパが高い有線イヤホンおすすめ7選

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は比較的安い1,000円〜10,000円の価格内で買えるコスパの高い有線イヤホン7つ紹介します。

今回は初めて有線イヤホンを買われる方や、ライト層向けに作った記事なのでAmazonや量販店で買えるものに留めて紹介しております。

アリエクのセールだともっと安くていいの買えるぜ!というご意見はナシでお願いできますと幸いです。

目次
かじかじ
元イヤホン専門店スタッフ
オーディオ販売歴9年。元々イヤホン専門店で店長やWEBマーケを担当してました。

イヤホンをレビューすることは空気を吸うようなものだと思ってます。


2024年1月時点で月間100万PV。
YouTubeチャンネル登録者は7万人ほど

【1,000円〜10,000円】コスパが高い有線イヤホンおすすめ7選

【〜1000円】FUNLOGY Wired Earbuds

超コスパの高いPCスピーカーやサウンドバーで有名になったFUNLOGYの有線イヤホン。

今回紹介する中では一番こちらの中高域が価格にしてはなかなかクリアなんですよ。

低域の迫力や解像度感は価格なりにイマイチですけど、ボーカルメインに聴きたい方には全然おすすめできるやつ。

価格もとてもお手頃なので、とりあえず何か有線イヤホンが欲しいという方におすすめです。

【~2000円】AZLA TRINITY

約2000円で買えるのにふつうに音質の良い有線イヤホン。

発展型ARDドライバーとアルミ筐体で、ドッシリ低音・キレのある高音・クリアなボーカルがバランス良く鳴ってくれます。

しかも高級イヤピ「SednaEarfit T」4サイズやポーチまで付属。

音楽はもちろん、ゲームや会議用のサブ機にもぴったり。かなりコスパは高いイヤホンです。

USB-Cタイプも販売しているので、ワイヤレスイヤホンの充電が切れた時用のサブ機としてバッグに忍ばしておくのもおすすめです。

【3000円〜5000円】TRN Conch

3900円ほどで買える圧倒的コスパの有線イヤホン。イヤホンマニアの間でも非常に評価の高いイヤホンです。

比較的低価格でありつつ、フィルター変更による音のチューニングや、付属品だけでプラグ変更によるバランス化が可能だったりとコスパがいろいろバグってるやつ。

音質は中華イヤホンらしいカチッと高解像度系サウンドで、家電量販店で販売しているような一般的なものと比べると解像度の高さに驚かされるかと。

ただ、味気というか色味のようなものは少ないので、音楽よりも”音”を楽しむような感覚になるかも。

価格にしたしてあまりに付属品や仕様が豪華すぎる子。とりあえず4.4mmバランス接続とはどんなもんじゃ?と試してみたい方や、中華イヤホンの解像度の高さを体感してみたい方は、Conchを買ってみてください。

TRN CONCH モニターイヤホン カナル型 イヤホン DLCダイヤモンド炭素振動膜 1DD イヤモニ イヤーモニター 高遮音性 IEM ハイレゾ イヤフォン 有線 2.5/3.5/4.4mm交換式プラグ QDC脱着式ケーブル
TRN

【5000〜8000円】ROSE Technics Aurora Ultra

1プラナー(平面)ドライバー + 1ダイナミックドライバー構成で、高域はプラナードライバーならではの伸びの良いクリアな音でありつつ、低域の量感は多めで、少しファットではありつつも弾むような迫力でリズミカルに鳴らしますね。

ボーカルはその繊細な高域と量感たっぷりの低域に埋もれることなく、ハリの良い歌声を聴かせてくれます。

かといって鋭さは抑えられていて聴き疲れしにくいチューニングになっていますね。

先ほど紹介したConchよりも音楽的な心地よさのあるイヤホンですね。

付属品も豪華で、マグネット式ハードケース、高品質イヤピ「Soundcocoon」4サイズ、布被膜ケーブル、さらにUSB-C DACケーブルまでセット。追加投資なしでスマホ直結で聴けます。

初めてのちょっと高め(一般ユーザー感覚)の有線イヤホンとしても、味変用のセカンド機にもおすすめなイヤホンです。

【8000〜1000円】TRN Shell

TRN Shellは重厚ウォーム系サウンドと豪華付属品で話題の3DD+1平面駆動ドライバー構成のイヤホン。ドライバー構成がすごい。

低域は3DDの影響ですごく深みがありつつもドコドコとした迫力があり、とてもウォームに低音を広げていきます。

その低音の濃厚さだけで終わらないのがSHELLの良いところで、高域はプラナー(平面)ドライバーのおかげで、とても繊細で伸びやか〜にキラッと鳴るのですよ。

こちらのSHELLもボーカルラインも引っ込まず、クセのない歌声を聴かせます。

ロックやHR/HM、ジャズなど低音映えジャンルに特に強い一本です。

金属シェルの高級感と、豊富なイヤピ・ケーブル・バランスプラグまで揃う充実セット。

3DDならではの広くて立体的な低音と、プラナードライバーならではの高域の煌びやかさ、どちらも味わいたい方におすすめのイヤホンです。

【特別枠1】Apple EarPods

地味にめっちゃおすすめのやつ。

この子周りの音聞こえやすいし、意外と音もいいし、マイク性能もなかなか高くて使いやすいんだぞ。

会社でオンライン会議したい時とか、ゲームしたい時とかに便利。

周りの音も聞こえやすいから、家の名でも家族の声掛けに気付けたり、会社でも内線の音の気付けたりと、外音を遮断しすぎない点も良いところ。

音質だけで選ぶならAZLA TRINITYの方が良いとは思いますが、周りの音に注意しながら音楽を聴いたり、通話をしたりと、マルチに使いたい方はEarPodsがおすすめ。

スマホで使いたい場合はUSB-Cタイプもあります。

【特別枠2】final E500

ASMR専用の有線イヤホン。

他のイヤホンと比べてもASMR専用にチューニングされているので、ASMR音源を聴いた時のゾクゾク感が段違いです。

普段ASMRの配信などを好んで聴かれる方におすすめ! やっすいので、とりあえずサブ機に持っておくのもアリです。

さいごに

最近は安くて良いイヤホンが増えてきましたね。

AZLA TRINITYはUSB-C+非耳掛けタイプなので、メインとしてだけでなくサブ機としてもめちゃめちゃ使いやすいです。

中華イヤホンに片足を突っ込んでみたいという方はTRN Conchがおすすめです。

そのまま沼の底まで連れてってあげる。

アリエクセール期間は特にKZも安くなっていて、これがまた(ry

TRN CONCH モニターイヤホン カナル型 イヤホン DLCダイヤモンド炭素振動膜 1DD イヤモニ イヤーモニター 高遮音性 IEM ハイレゾ イヤフォン 有線 2.5/3.5/4.4mm交換式プラグ QDC脱着式ケーブル
TRN

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次