【今日までにやっておけ】ふるさと納税のポイント還元は本日9/30で最後。おすすめのイヤホン・オーディオ返礼品をチェック

当ページのリンクには広告が含まれています。

実は言うとポイント還元付きふるさと納税はもうだめです。

2025年9月30日で締切となります。それが、終わりの合図です。

9月末まで各社でキャンペーンが来て少しだけポイントをもらったら、終わりが来ます。

目次
かじかじ
元イヤホン専門店スタッフ
オーディオ販売歴9年。元々イヤホン専門店で店長やWEBマーケを担当してました。

イヤホンをレビューすることは空気を吸うようなものだと思ってます。


2024年1月時点で月間100万PV。
YouTubeチャンネル登録者は7万人ほど

ふるさと納税について

ふるさと納税については詳しくは調べてもらいたいのですが、簡単に伝えると「実質2000円負担で高いイヤホンや食材を買える制度」みたいな感じです。あくまで寄付という名目ですけど。

自分がどの額まで寄付すれば実質2,000円負担で使えるかは、楽天のふるさと納税シミュレーションで確認できます。

仮に年収400万で家族持ちだと、36,000円ほどまで負担ができるようです。ざっくりですけど。

この制度だけはバグだと思って、いつも寄付額フルマックスで使ってます。

あくまで寄付なので、はじめの負担額は大きいですけど、ワンストップ特例制度で紙を提出すれば、自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税(復興特別所得税を含む)及び個人住民税から控除されます。

ここに今までポイントが還元されていたので、寄付するものによっては2,000ポイント以上ついたりもしていたので、実質無料どころか、もはや錬金術のような制度になっていたのですよ。

そのポイント還元がなくなるという話ですね。


ふるさと納税キャンペーン概要

Amazonでは、1万5000円以上の寄付で最大20%ポイント還元を開催中。

  • 10万円以上寄付で 17%還元
  • さらに Amazon Mastercard で決済+dアカウント連携 で+3%
    合計 最大20%還元 になります

ただし キャンペーンへのエントリー必須。寄付する前に公式ページからチェックしておきましょう。

→エントリーはこちら

イヤホン・オーディオ品以外であれば人気の返礼品週間ランキングから欲しいものをピックアップすればOKかと思います。

ティッシュボックスとかお米、ビールなど保存が効くものはかなりおすすめです。


イヤホン・オーディオ系の返礼品

ふるさと納税といえば食品が多いですが、オーディオ系も豊富です。

fnalの製品はとくに還元率が高く、ふるさと納税でも割高感をそこまで感じさせません。

とくにおすすめは

  • final VR3000 for Gaming(1万5000円寄付)
  • ag COTSUBU MK2(1万5000円寄付)
  • final A4000 (3万円寄付)
  • final E4000 (3万円寄付)
  • ZE500 for ASMR(2万円寄付)※楽天のみ
  • fnal A5000(5万円寄付)※楽天のみ
  • fnal A6000(8万円寄付)※楽天のみ
  • final D8000 DC Pro Edition(130万円寄付 超富裕層向け)

あたりでしょうか。

他のオーディオメーカーの返礼品もありますが、finalの還元率には負けるので、基本finalがおすすめです。

Amazon楽天で返礼品が異なりますので、欲しいものと還元率の割合を考えて検討するのが良いかと思います。


まとめ

  • Amazonふるさと納税は 最大20%還元、楽天はSPU次第でお得
  • Amazonのキャンペーンはエントリー必須&本日9月30日までに決済
  • 返礼品は食品だけでなく、オーディオ製品も多数
  • オーディオ製品はfinalがおすすめ

今年はふるさと納税に寄付してみようかと考えていた方は今日中にやってしまいましょう。ボクも今日中に上限までやりきってしまいます。

お米の定期便とか超おすすめよ。


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次