ついにAppleから 「AirPods Pro 3」 が登場しました!
価格は39,800円(税込)、発売日は9月19日。
本日15時に届きました!思ったより届くのが遅かった!
見た目はそこまで変わらなさそうですが、中身は進化をしているようです。
- AirPods Pro 2と比べて2倍のノイズキャンセリング性能
初代AirPodsと比べると4倍 - 外音取り込み性能はさらに向上
- 新しいマルチポートの音響アーキテクチャで音質も進化
- 心拍数センサーを初搭載
- 新デザイン&5サイズのイヤーチップ(XXS追加)
- バッテリー最大8時間(ANCオン時) / 外音取り込み時は最大10時間
- ライブ翻訳機能(ベータ版) ただしAirPods Pro 2 / AirPods 4も使える
- IP57耐汗・耐水性能
今回はファーストインプレッションということで、YouTubeでその場でレビューしたものをブログにほぼそのまま転載した内容にはなりますが、参考にしていただければと思います。
また後日入魂レビューはします。
YouTube版はこちら
AirPods Pro 3 外観・付属品
それではAirPods Pro 3の外観や付属品をチェックしていきましょう。
パッケージ
AirPods Pro 3のパッケージはいつも通りですね。

イヤーピースはフォーム材入りになったみたいですが、ウレタンフォームのようなものが内側に入っているのかと思いきやパッと見は同じ。

AirPods Pro 3の方が気持ちモチモチとしているようには感じますかね。

充電ケースのサイズをAirPods Pro 2と比べてみましたが、3の方が少し大きくなっています。

厚みはほぼ同じくらい。

本体も比較しましたが、マイクの数や大きさが異なる程度でほぼ同じ形状です。

大きく異なるのはノズルの仕様ですね。

AirPods Pro 2の方がぺたっとした埋め込み方のタイプではなく、一般的なワイヤレスイヤホンのように凸型のノズルに変更されました。
これで過去に発売されたAirPods Pro用のイヤーピースが全て使えなくなりましたね! 御愁傷様!!
AirPods Pro 3 スペック
スペック | AirPods Pro 3 | AirPods Pro 2 |
発売日 | 2025年9月19日 | 2022年9月23日 |
価格(税込) | 39,800円 | 39,800円 |
チップ | H2 | H2 |
イヤーチップ | 5サイズ(XXS〜L、フォーム材入り) | 4サイズ(XS〜L、シリコン) |
アクティブノイズキャンセリング | 前世代比2倍 / 初代比4倍 | 初代比2倍 |
外音取り込み | より自然に会話可能 | 従来型 |
心拍数センサー | 搭載(ワークアウト連携可能) | 非対応 |
翻訳機能 | ライブ翻訳(ベータ版) | iOS26で対応予定 |
防水防塵性能 | IP57 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | ANCオン時 最大8時間 外音取り込み 最大10時間 ケース込み 最大24時間 | ANCオン時 最大6時間 外音取り込み 最大7時間 ケース込み 最大30時間 |
急速充電 | 5分充電で約1時間再生 | 5分充電で約1時間再生 |
AirPods Pro 3 レビュー
装着感|耳の奥までがっしりと挿入できるようになった
AirPods Pro 3の装着感はAirPods Pro 2とほぼ変わらないように感じましたが、ノズルが長くなった影響か耳の奥まで挿入しやすくなりました。
そのおかげで耳から落ちにくくなったような気もしますかね。
形状は初代から変更がないため、特に良くなったという感じでもないですが、相変わらず軽快でストレスのない装着感です。
音質|一番の進化ポイントはここ
今回使ってみて、AirPods Pro 2から一番進化したと感じたのは音質。
AirPods Pro 3になってさらに低域に躍動感が生まれ、高域の解像度が上がっています。
AirPods Pro 特有のノッペリ感がなくなって、よりメリハリ感が生まれたように感じましたね。
JBL TOUR PRO 3やBose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)とも比較しましたが、同実力とまではいかないですけど、肉薄した実力になったように感じましたね。さすがEAH-AZ100ほどではないですけど。
ノイズキャンセリング|高域側が若干強くなった?
AirPods Pro 2より2倍の性能になったと言われているノイズキャンセリングですが、「2倍」という数値に期待しすぎると肩透かしを食らうとは思います。
自宅で試してみた結果ではありますが、人の声や食器の当たる音など、中高域側の遮音性が若干だけアップしたかな〜という印象でした。
電車や飛行機のような下から響くような低音に対する遮音性はそこまで変わっていないように感じました。
Bose QuietComfort Ultra EarBudsの方が低域側の遮音性は明らかに強く感じましたね。
外音取り込み|声がより聞き取りやすくなっている
AirPods Pro 3の外音取り込みは性能ですが、AirPods Pro 2と比べて人の声がさらに聞き取りやすくなっているように感じました。
AirPods Pro 2が「ほぼ耳で聞いている」ような感覚だとすれば、AirPods Pro 3は「完全に耳で聞いている」感覚により近づいた感じですね。
ファーストインプレッションではノイズキャンセリングよりも進化がわかりやすかったですね。
通話品質|変わらない?
マイク音声も実際に録音してみました。以下の音声をよければチェックしてみてくださいね!
AirPods Pro 3
AirPods Pro 2
マイク性能はそこまで変わらないように感じましたかね。
マイク音声自体はクリアですが、少しノイズが入りやすい気がする……。AirPods Proってこんなにノイズ入ってたっけ?iOS26になって設定がおかしくなったのかな?
まとめ
今回はファーストインプレッションなので詳細なレビューではないですが、パッと使ってみた感じ、買い換える価値があるポイントは音質と単体のバッテリー性能ですかね。
現状AirPods Pro 2を使っていて、音質やバッテリー周りで不満がなければ買い替えは必要ないかと思いますが、使いすぎてバッテリーがヘタっている方や音質に不満がある方は買い替えもありかと思います。
ノイズキャンセリングや外音取り込み機能もパワーアップはしていますが、AirPods Pro 2でも不満はそこまでないですしね〜。
また後日、ソニー WF-1000XM5やBose QuietComfort Ultra EarBudsなどとの比較しながら詳細に検証していきます。
コメント