ついにAppleから 「AirPods Pro 3」 が登場しました!
価格は39,800円(税込)、発売日は9月19日で本日よりすでに予約を開始しています。
見た目はそこまで変わらなさそうですが、中身は大幅に進化をしているようです。
AirPods Pro 3の進化ポイント
- AirPods Pro 2と比べて2倍のノイズキャンセリング性能
初代AirPodsと比べると4倍 - 外音取り込み性能はさらに向上
- 新しいマルチポートの音響アーキテクチャで音質も進化
- 心拍数センサーを初搭載
- 新デザイン&5サイズのイヤーチップ(XXS追加)
- バッテリー最大8時間(ANCオン時) / 外音取り込み時は最大10時間
- ライブ翻訳機能(ベータ版)
- IP57耐汗・耐水性能
ノイズキャンセリング性能が前作比2倍に

新しい超低ノイズのマイクを搭載し、先進的なコンピュテーショナルオーディオを活用して、周囲の雑音をこれまで以上に除去。
フォーム材入りのイヤーチップが新たに追加され、AirPods Pro 2の2倍、第1世代比で4倍のノイズ除去性能を実現したとのことです。
AirPods Pro 2のノイズキャンセリングも大概強かったですけど、さらに2倍の性能ってどうなるのよ……。Bose超えする?
ちなみにノイズキャンセリングだけでなく外音取り込み機能も進化しているようです。そのうち「耳で聴いているより自然」とか言い出しそう。
新しいマルチポートの音響アーキテクチャで音質も進化
AirPods Pro 3は新しいマルチポート音響アーキテクチャをゼロから再設計。次世代のアダプティブEQも活用し、低音のレスポンスも改善されたとのこと。
サウンドステージを広げることで楽器を聴き取りやすし、ボーカルも鮮やかでクリアな音を再現するとのこと。
で、ロスレス対応はまだ?
心拍センサー搭載

AirPods Pro 3の目玉機能のひとつが、心拍数センサー。
専用のPPGセンサーが血流を毎秒256回測定し、iPhoneのフィットネスアプリと連携して心拍数・消費カロリー・ワークアウト記録が可能になりました。
最大50種類以上のワークアウトに対応し、ランニング、HIIT、ヨガまで幅広くカバー。
さらにAI機能「Workout Buddy」では、過去の運動データをもとにパーソナライズされたアドバイスもしてくれるとのこと。
心拍数センサー系は使ったことがないので魅力は伝えられないかもしれないけど、ここも大きな進化ポイントかと。
リアルタイム翻訳「ライブ翻訳」※ベータ版

新機能「ライブ翻訳」では、AirPodsを通してリアルタイムに外国語を翻訳。
相手が英語で話せば、日本語で耳に届き、自分の発言はiPhoneスピーカー再生、ディスプレイにも表示されるとのこと。
対応言語は英語・フランス語・ドイツ語・ポルトガル語・スペイン語。年内には日本語や中国語なども追加予定。
あ、まだ日本語は対応していないのね。
これが本格的に使える機能なら、海外旅行でも役に立ちそうですね。
装着感と耐久性も強化
1万回以上の耳のスキャンと10万時間を超えるユーザーリサーチを経て、形状も進化。
筐体をさらに小型化し、新たにフォームタイプのイヤーピースで装着感を高めているとのこと。
Apple自らがイヤーピースにこだわってきましたよ。
ちなみにIP57等級の防塵防水性能(前作はIP54相当)になったので、雨や汗にもかなり強くなりました。
最大10時間再生可能なバッテリー性能

- ANCオン時:最大8時間(前世代比+33%)
- 外音取り込み時:最大10時間
- 心拍数センサー使用時:6.5時間の再生時間
- ケース込み:最大24時間
- 5分充電で約1時間再生
単体での再生時間が長くなったのはすっごくありがたい!
仕事で使っていると通話中にバッテリーが切れそうになることも多かったですしね。
外音取り込み時は10時間とか、ほぼ一日中つけっぱなしにできるじゃないですか。
ただ、ケース込みの再生時間は最大24時間に……。前作が30時間だったはずだが、なんで下がった。
まとめ
スペック | AirPods Pro 3 | AirPods Pro 2 |
発売日 | 2025年9月19日 | 2022年9月23日 |
価格(税込) | 39,800円 | 39,800円 |
チップ | H2 | H2 |
イヤーチップ | 5サイズ(XXS〜L、フォーム材入り) | 4サイズ(XS〜L、シリコン) |
アクティブノイズキャンセリング | 前世代比2倍 / 初代比4倍 | 初代比2倍 |
外音取り込み | より自然に会話可能 | 従来型 |
心拍数センサー | 搭載(ワークアウト連携可能) | 非対応 |
翻訳機能 | ライブ翻訳(ベータ版) | iOS26で対応予定 |
防水防塵性能 | IP57 | IPX4 |
バッテリー駆動時間 | ANCオン時 最大8時間 外音取り込み 最大10時間 ケース込み 最大24時間 | ANCオン時 最大6時間 外音取り込み 最大7時間 ケース込み 最大30時間 |
急速充電 | 5分充電で約1時間再生 | 5分充電で約1時間再生 |
価格は据え置きにもかかわらず、前作から比べて大幅に進化しましたね。
相変わらずAirPods Proは新型iPhoneよりもワクワクさせてくれます。
AirPods Pro 3にはUSB-C充電ケーブルと電源アダプタが付属していないので注意。
音質面では進化はしたみたいですが、コーデックは相変わらずAACまで。そろそろロスレスオーディオやLE Audioのようなゲームができるほどの低遅延になる仕組みもほしいところ。
とりあえず製品は購入済みで9月19日に到着予定なので、ファーストインプレッションレビューと長期運用レビューに分けて紹介しようかと思います。
コメント